スッキリわかるシリーズ
スッキリわかるFP技能士3級〈2015‐2016年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 342p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784813261469
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C3030

出版社内容情報

TACの大好評「スッキリ」シリーズのFP版!
“試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+基本問題で最短合格へ!!

第1章 ライフプランニングと資金計画
FPと倫理/ファイナンシャル・プランニングと関連法規/ライフプランニングの手法・プロセス/公的医療保険(健康保険)/労災保険/雇用保険/公的介護保険/公的年金/企業年金・個人年金/住宅ローン/教育資金

第2章 リスク管理
契約者保護に関する制度/生命保険の基本/保険契約の手続き/生命保険商品の種類と内容/生命保険に関する税金/損害保険のしくみ/火災保険と地震保険/自動車保険・傷害保険/個人契約の損害保険と税金/第3分野の保険

第3章 金融資産運用
マーケット環境の理解/預金等の金融商品/投資信託/債券投資/株式投資/ポートフォリオ運用と金融派生商品/金融商品の税金/セーフティネット/金融取引に関する法律

第4章 タックスプランニング
所得税のしくみ/利子所得と配当所得/給与所得と退職所得/事業所得/不動産所得/譲渡所得/一時所得・雑所得/所得税における非課税所得/所得税における損益通算/医療費控除/社会保険料控除・小規模企業共済等掛金控除/生命保険料控除・地震保険料控除/配偶者控除・配偶者特別控除/扶養控除・障害者控除・勤労学生控除・基礎控除/税額控除/所得税の申告・納付/住民税

第5章 不動産
不動産の見方/不動産の価格/不動産の取引/都市計画法/建築基準法/区分所有法/不動産の取得時・保有時の税金/不動産の譲渡時の税金/不動産の有効活用

第6章 相続・事業承継
贈与の意義と形態/贈与税の課税財産・非課税財産/贈与税の計算と納付/相続の開始と相続分/相続の承認と放棄/遺言と遺留分/相続税の課税財産・非課税財産/相続税の計算/相続税の申告と納付/相続財産の評価[1] 金融資産/相続財産の評価[2] 取引相場のない株式/相続財産の評価[3] 不動産/成年後見制度

第7章 実技試験【金財】個人資産相談業務
公的年金に関する計算/所得控除額、給与所得金額の計算/相続に関する基礎控除の計算/建ぺい率・容積率の計算/贈与税に関する計算/債券利回りの計算/譲渡所得、不動産所得などの計算/株式投資の指標に関する計算/退職所得の計算/上場株式・土地・建物の相続税評価額の計算

第8章 実技試験【金財】保険顧客資産相談業務
公的年金に関する計算/必要保証額の計算/法人契約の生命保険の経理処理/総所得金額の計算/相続税の総額の計算/退職所得金額の計算

第9章 実技試験【日本FP協会】資産設計提案業務
キャッシュフロー表に関する計算/個人バランスシートに関する計算/各種係数に関する計算/生命保険の各種保険金・給付金の計算/法定相続分の計算/株式投資の指標の計算/建ぺい率・容積率の計算

【《赤シート付き! 》 2015年9月・2016年1月・5月試験対応】
“試験に出る内容だけ”が載っているテキスト+基本問題で最短合格へ!
実技試験もばっちり対策してあります!

※本書は実技試験は【金財】個人資産相談業務、保険顧客資産相談業務、
 【日本FP協会】資産設計提案業務に対応しています。
  (それぞれ実技試験の内容が異なります)

《FP試験で最短合格を目指すならこのテキスト! 》
 インプットの後にすぐ過去問でアウトプットができる構成なので、知識が定着します。
 熱血クマ教師“Shuzo”の熱いレクチャーと、
 簡潔でわかりやすいポイント整理で、あなたを最短合格へと導きます。
 書籍巻末には金財・FP協会両団体対応の実技対策がついています。

■□■ 本番得点力がアップする3つの特長 ■□■
 1.「絶対読め!30秒レクチャー」を通じて楽しく基本を理解することができます。
 2.頻出分野にスッキリと絞った「ナナメ読み!学習のポイント」で
   易しく簡潔な文章で必要な知識をどんどんインプット!
 3.科目別に付いている「実技対策」で、学習に不安が残る実技試験もしっかりフォロー!

●本書は平成27年4月1日現在施行中の法令に基づいており、平成27年9月、平成28年1月・5月の
 試験に対応しています。

※2014-2015年版からの改訂内容※
【法改正】
・基本年金額の変更
・結婚・子育て資金の一括贈与の非課税金額 など

【その他】
・試験傾向の反映による項目の追加・削除
・問題の差し替え

内容説明

最初に頻出論点を押さえて効率アップ!試験にでるとこだけスッキリ学習!問題演習で知識を定着!苦手な実技の対策もバッチリ!実技は金財(個人資産相続業務・保険顧客資産相談業務)、日本FP協会(資産設計提案業務)に対応。

目次

第1章 ライフプランニングと資金計画
第2章 リスク管理
第3章 金融資産運用
第4章 タックスプランニング
第5章 不動産
第6章 相続・事業承継
第7章 実技試験“金財”個人資産相談業務
第8章 実技試験“金財”保険顧客資産相談業務
第9章 実技試験“日本FP協会”資産設計提案業務

著者等紹介

白鳥光良[シラトリミツヨシ]
株式会社住まいと保険と資産管理代表取締役社長。武蔵大学経済学部金融学科非常勤講師(「ファイナンシャルプランナー演習」担当)。1973年千葉県生まれ。上智大学経済学部にてポートフォリオ理論を専攻。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に2年3カ月勤務後、2000年1月に同社を設立して代表に就任。「その人がその人らしく生きることを支援する」を企業理念とする、社名の3つの領域に強い専門のFPによる全国共通のサービスを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すぅさん

3
久しぶりに再開。一巡目はざっくり目を通し、産休に入りました。今回は2巡目でざっくりだけど問題も解きながら進んだ。約1か月で出来たのでこれから毎月登録出来たら良いな。目標は3月には3級の内容は質問されて答えれるくらい理解している状態になること。これは古い本なので情報は常に仕入れていきますが、とりあえずはこの本で勉強していきます。毎月深まっていきますように。熱血講師のshuzoさんの「広げるな、繰り返せ!」エイエイオー2016/09/15

すぅさん

1
FPの勉強を始めるに当たってテキストをどれすにするか悩みました。まずは簿記の時にお世話になったこのシリーズを購入。6章あり、今まで関わった事がない(知識が殆どない)ものは金融と不動産と相続だった。税金や社会保険は仕事で扱ってるし、保険や住宅ローンは私生活に関わってるので知ってた!今まで関わった事がない項目も今後関わってるので、私にとってとてもピッタリな資格ということが分かりました。勉強の仕方は簿記の時のようにまずはひたすら過去問を解いていこう!2015/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9745654
  • ご注意事項