国語って、子どもにどう教えたらいいの?―音読から読解問題、作文・読書感想文まで、効果抜群のアドバイス集

個数:
電子版価格
¥1,300
  • 電書あり

国語って、子どもにどう教えたらいいの?―音読から読解問題、作文・読書感想文まで、効果抜群のアドバイス集

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年04月20日 02時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784804762821
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

内容説明

親子で伸ばす「本当の国語力」。国語で、つまずいているのには理由がある!親・教師必読、すぐに使える“声かけ”が満載、国語にまつわる「悩み」がスッキリ晴れる!

目次

1 子どもにどう教えたらいいの?―読み書きの基本(どうチェックすればいいの?―音読;効果的な練習方法は?―漢字1 ほか)
2 子どもにどう教えたらいいの?―テストの解き方・考え方・直し方(どうしたら、もっと点数が取れるの?―物語文の読解;意味をいち早く読み取るには?―説明文の読解 ほか)
3 子どもにどう教えたらいいの?―作文・感想文・自由度の高い記述答案(すぐに手が止まってしまう場合は?―日記・作文;文章にオリジナリティを持たせるには?―自由度の高い記述答案 ほか)
4 あらためて「国語の本質」って何?―子どもに「正しく教える」ために(どうしても点数が気になってしまう!―テストとの向き合い方;国語力を伸ばすうえで本当に必要なの?―読書 ほか)

著者等紹介

福嶋隆史[フクシマタカシ]
株式会社横浜国語研究所・代表取締役。1972年、横浜市生まれ。早稲田大学第二文学部を経て、創価大学教育学部(通信教育部)児童教育学科卒業。日本リメディアル教育学会会員。日本言語技術教育学会会員。公立小学校教師を経て、2006年、ふくしま国語塾を創設。ふくしま国語塾では、「国語力とは論理的思考力である」という明確な定義のもとで、日々の授業を行っている(対象:小4~高3)。長い文章をだらだらと読んだり書いたりするような旧来の方法ではなく、論理的思考の「型」の習得に重点を置き、短い文章の読み書きを徹底的に行うことによって言語技術を身につける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ムーミン

14
知識は詰め込むものでなく、植え込むもの。ちゃんと根が生えて育つように。場所をよく考えて、栄養のある土の上に。2017/11/23

nakmas

11
ざっと読み。 同じ漢字を連続して書くより、 5個くらいをセットにして書くと、 一度忘れて思い出す工程を入れられる。 これはいろいろ応用できそう。2023/10/29

雪うさぎ

10
なかなか参考になりました。 2020/04/25

じょうこ

8
国語テストや作文などを親が教える場合を想定して書かれた本なのだが、最終章「あらためて「国語」の本質って何?」がいちばん読み応えあった。ハウツーから少し離れ、著者自身が本当に言いたいことが書かれているように感じたから。「独自の発想はもちろん大切だが、当たり前にできなければならない客観的思考ができるように国語力を高める」。まさに。SNS時代なら尚更。2021/01/13

どこかの国語教師

3
保護者向けに書かれた本だが、私のように中学の現場に立つ人間にも十分有用な書。職員室に常備したい。パート1の読み書きの基本では、特に漢字の学習法について目から鱗が落ちる思いをした。すぐにでも教壇で話したい。パート2は、テストの解き方・考え方・直し方について。説明文は、意味がわからなくても読みとばせ、具体例が出てくればわかる、という指導は自分も普段からいっている。このように、自分側できていない指導を発見すると同時に、自分がやってきたことは間違いじゃなかった、と再確認することもできる。2017/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12229579
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。