This is Service Design Doing―サービスデザインの実践

個数:
電子版価格
¥7,150
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

This is Service Design Doing―サービスデザインの実践

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 21時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 576p/高さ 19X24cm
  • 商品コード 9784802511247
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

内容説明

世界中のサービスデザイン実践者の叡智を結集したバイブル、遂に完訳。モノからコトへの時代に求められるサービスデザイン、その実践のためのすべてを網羅。顧客体験を向上し、持続可能な共創ビジネスを生み出すための完全ガイド。リサーチ、アイディエーション、プロトタイピング、実装、そして組織への根付かせ方まで、数多の手法と事例を掲載。カスタマーエクスペリエンス、イノベーション、共創に関心のある、すべての人たちへ。

目次

なぜサービスデザインなのか?
サービスデザインとは何か?
サービスデザインの基本ツール
サービスデザインのコアアクティビティ
リサーチ
アイディエーション
プロトタイピング
実装
サービスデザインプロセスとマネジメント
ワークショップのファシリテーション
サービスデザインのためのスペースを構築する
組織にサービスデザインを組み込む

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Q

1
IDEOが有名な #デザイン思考 をもっと詳細に説明しようとする試みが #サービスデザイン のように読めた。本書ではその詳細がきらびやかに説明されているが、自分の仕事にいざ適用できるかは読後も自信が持てなかった。本書には多数の事例もあるがどれも数ページにとどまり、現場を想像できなかった。やはりこのような手法の習得にはワークショップへの参加が有効なように感じられた。2020/05/30

ヒデアキ

0
再読。凄まじい分厚さ故に読むのはやはり大変。豊富な事例とフレームワークを用いたコミュニケーション設計・コトマネジメントの大切さを思い知らされる内容で、プロダクトデザイン・変革推進・事業開発などに従事する人はぜひ読んで味わってほしい内容。構造化とファシリテーション・可視化スキルが馬鹿にならない。2025/02/03

ヒデアキ

0
デザイン思考を用いてサービスデザイン・プロダクトマネジメントしていく上での要諦をまとめた本。前半がリサーチ→アイディエーション→プロトタイピング→実装というコアアクティビティに関する解説、後半がデザイン思考を組織に導入する上でのポイントについてまとめた内容となっている。ジャーニーマップやペルソナ・リーンキャンバスなどのフレームワークが馬鹿にならない、ダブルダイヤモンドモデルは偉大ということ。2024/08/06

Tuticha

0
肩書きに捉われず、広義で捉えたデザイナーの役割が書かれた良書。500ページ越えの大作なので読むのがめちゃくちゃ時間かかるのが難点。でも全編カラーだし、写真も多くて説明のイメージが掴みやすい。コロナ前のやり方がベースになっているので、リサーチやアイデア出しの方法はリモートのやり方へ応用しないといけないかなと思った。2022/05/18

CAST

0
日常的にサービスデザインを活用する機会は多く、より包括的な知見を得るために読んでみました。6つの新原則と実践12戒、ツールの活用法(ビジネスキャンパスマップ、ジャーニーマップ等)、アイディエーション(選択は時間をかけてはいけない、10プラス10、多基準意思決定分析等)、組織への組み込み(影響力のある中間管理職がキーマン)あたりを中心に、今後、再読していければと思っています。2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14924545
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品