内容説明
名古屋を楽しめる繁華街「サカエ」!世界一の自動車メーカー「トヨタ」の企業力。失業武士が作った地鶏「名古屋コーチン」!イチローを生んだ愛知県高校野球の熱い伝統。Q&Aで郷土の自慢がスッキリわかる!
目次
第1章 自慢したい愛知県の風土
第2章 自慢したい愛知県の経済・企業
第3章 自慢したい愛知県の気質・県民性
第4章 自慢したい愛知県の特産・グルメ
第5章 自慢したい愛知県の名所・旧跡
第6章 自慢したい愛知県の人脈・有名人
第7章 自慢したい愛知県の文化・スポーツ
第8章 自慢したい愛知県の自然環境
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のんすけ
30
愛知県民でも知らなかった雑学が豊富な本で、なかなか面白かったです。県民性を下げることなく書いてあったところにも好感がもてました。図書館本。2017/02/02
TAKA0726
12
八丁味噌は豆と豆麹でつくられる。二冬二夏で熟成し塩分濃度を高めて腐敗を防ぐ。美しい独特な表現の方言、京言葉、船馬言葉と尾張の上町言葉。愛知県章のデザインはあいちの三文字を重ねて図案化。シャチハタは大口町創業、竹中工務店創業者は織田信長の家臣、寺院数一位、穏やかな三河人、せっかちな尾張人、尾張人は値切った末さらに値切る。日本最大の生産量の三州瓦は西三河産。三重県生まれの天むす。ヤマトタケルに由来する熱田神宮。浅草観音、津観音、大須観音が日本三観音。県の魚車海老。盛田昭夫は名古屋、ザ・ピーナッツは常滑生まれ。2019/09/25
mmm
0
初心者向けの薀蓄本2014/10/01