父親が知らないとマズイ「女の子」の育て方

電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

父親が知らないとマズイ「女の子」の育て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798058993
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「女の子のことはよくわからない」と母親任せにしていませんか?
女性であっても、社会に出て、バリバリ働くのが当たり前の時代。女の子の将来の幸せのために、父親にしかできないことがあります。
数々の名門女子校改革を成功させた著者が教える「父親の役割」とは?

・育児の責任を妻と分かち合おう
・意見を押しつけるより一緒に考えよう
・世の中の仕組みを伝えよう
・恋愛事情は詮索せずに見守ろう
・女の子にとってのグループの重さを知っておこう
・女子校のメリットとデメリットを知っておこう

などなど、お父さんの悩みをズバリ解決する一冊です!

内容説明

「女の子のことはよくわからない」は通用しない!育児の責任を妻と分かち合おう。意見を押しつけるより一緒に考えよう。世の中の仕組みを伝えよう。恋愛事情は詮索せずに見守ろう。女の子にとってのグループの重さを知っておこう。女子校のメリットとデメリットを知っておこう。などなど…お父さんの悩みをズバリ解決!

目次

第1章 父親が心得ておくべき「女の子の親子関係」(気負いすぎず、普段から一人の人間として接していこう;育児の責任を妻と分かち合おう ほか)
第2章 父親が知っておくべき「女の子の学校生活」(自分の子ども時代を重ねないようにしよう;学校という閉鎖空間が子どもに与える影響を知っておこう ほか)
第3章 父親が考えておくべき「女の子の教育」(これからの時代に必要な教育を考えよう;2020年の教育改革について知っておこう ほか)
第4章 父親がサポートすべき「女の子の進路選択」(進路選択における親のサポートの大切さを知っておこう;高校進学の際は情報収集をサポートしよう ほか)

著者等紹介

高橋博[タカハシヒロシ]
1948年、京都生まれ。聖パウロ学園高等学校(東京)民間より校長就任、のち理事長(継続)。ザベリオ学園幼小中高(福島)理事長として学校改革。聖母被昇天学院(大阪)副理事長として学校改革(継続)。聖母女学院(大阪)常任理事として学校改革。ノートルダム女学院(京都)常勤理事として教育改革(継続)。広告写真家として活躍中、カトリック教会の要請によりミッション校聖パウロ学園理事就任、のち理事長校長就任により教育界に転職。広告と写真家の目線を活かし学校改革を行い、破たん直前の各校すべてを人気校として成長させる。2019年よりノートルダム女学院常勤理事として、女子校の教育改革、学校改革に着手し進行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あべし

3
 かつて、高学年を担任したときに、私と合わない女子がいました。5.6年と持ち上がりましたが、関係はギクシャクしていました。  当時の私は、自分の意見をひたすらにぶつけていました。その子の話も聞かずに、変化を、成長を訴え続けました。また、私は、格好をつけていました。「自分は学んでいる。だから、あなたたちが考えているよりも私は正しい」。きっとそんな話し方だったのだと思います。  どんどん、その子の心は私から離れていきました。私が近づこうとするほど、離れていきました。  ここには当時の誤りが書かれていました。2022/08/28

KIBA

1
偏差値というのはその日その時間に行われたテストを受けた人の中で自分の位置はどの辺りにいるか示したもの。教えらたことをどれくらい覚えているかという記憶力を測る問題が大半で最大瞬間記憶力が問われる。ギリギリで受かるレベルの高校を選ぶより自分が中間より上位にいられる高校の方が勉強しやすい。社会に出るには創造力、批判力、自己表現力、コミュニケーション能力が要る。父親としてできる事は幸福のモノサシは娘自身に決めさせること。2023/11/26

あるなし

0
「覚える」から「考える」にシフトしていく教育。●23頁、苦手なことにもチャレンジし、失敗したときの立ち直り方を見せるのも大切、●30頁、子どもには生き方を自分で考える権利があり、考える機会を与えることができるのは、親(例:社会の色んなサンプルを見せる)●75頁、スマホとの付き合い方を親子で話し合うのが大切(例:食事や就寝時にみんなでスマホを置く場所を決める=子供だけに強いるのではなく、家族ルール化)●206頁、STEAM教育●227頁、学校教育の終点は、自分の道を選び挑戦できる意思と力を身につけること2020/01/04

けいすけ

0
【図書館レンタル】読む価値なし。著者はどこかの学校の校長らしいが、一般論のようなことしか書いていない上に、共働きを前提とした現代の子育てを全く理解していない上で父親像を語っているように思う。考え方が古く2019年7月に出版されたと見て驚いた。2019/12/13

Elevatedflat

0
女子二人の父親なので,どんな内容かと思って読んでみた。いろいろ書いてあるが,「自分が中学生や高校生だったころの知識に頼らない,むしろ全く通用しないと思うべき」「父親として社会との窓口になれるように」「男性としての目線を伝える」といったところでしょうか。女の子に限定しなくとも,子育て(というか子供と付き合っていく)のうえでは考えをまとめやすい本かもしれません。それほど分厚くもないので,すぐ読めました。2019/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13978419
  • ご注意事項