出版社内容情報
株式会社スピーキングエッセイ[カブシキガイシャスピーキングエッセイ]
内容説明
相手が名乗らない場合。名指し人が会議中。かけ直しを提案する。伝言だけをお願いする。すぐに連絡を取りたい。車での行き方を聞かれた。依頼された用件を断る。個人情報を尋ねる。不要な営業電話を断る。長話を切り上げる。相手の携帯電話にかける。今後の対応を求める…他、多数掲載!300以上のシーン別!“そのまま使える”サンプル集。その場で話せる!すぐに役立つ!もう二度と、ビジネス電話で困ることはありません。
目次
第1章 これだけは押さえておきたい、ビジネス電話の基本
第2章 電話を受ける 基本編
第3章 電話をかける 基本編
第4章 電話を受ける 業務編
第5章 電話をかける 業務編
第6章 社内でのやり取り
第7章 ビジネス会話
第8章 クレーム対応
第9章 業種別の対応例
第10章 気を遣うプライベートシーン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっくん
8
電話応対、社会人になって最初の頃は大嫌いでしたが、慣れで今では苦にも思わなくなりました。その分、自分のモノの言い方に対してあまり疑問も持たなくなり、時々はっとすることも。なのでお手本がたくさん載ってるこちらの本を購入。基本的な姿勢や敬語の使い方、シーン別の基本的な受け答えが多く書かれていて、「そうかこういう言い回しなら角が立たないな」と気づかされます。顔が見えないからこそ言葉を選ばなければ、と気持ちが引き締まります。2018/03/11
shiro
0
今まで読んだ電話対応本の中で一番内容が頭にスッと入ってきた。 シチュエーション数が多いことに加え、1つのパターンだけでなく、様々なパターンを想定した対応が記載してある。 社歴を重ねても、自分の使っている言葉が正しいか都度振り返りたい。 2019/03/17
すのう@中四国読メの会コミュ参加中
0
とっさに出てこない電話の受け答え。少しでもスマートに対応できたら。2017/11/19
ゼロ投資大学
0
仕事で頻繁に行うことになる電話対応のベストな対応を掲載している。全てを覚えて実践することは難しいので、自分の仕事に頻出する事柄から覚えて実践していけばいいだろう。基本的な電話対応と適切な敬語の使い方を学ぶことで相手の印象は改善する。2025/04/19
-
- 電子書籍
- 魔法をかけた覚えはない!!(1)
-
- 電子書籍
- 史上最強の弟子ケンイチ(36) 少年サ…