出版社内容情報
何となくイヤ!その感覚は間違っていません
保険の選び方・見直し方だけでなく、これまでの保険に関する本があまりふれてこなかった、保険に代わる運用の仕方にまでふれた、保険会社がなかなか言わないホントの保険選びを教えます
プロローグ あなたは保険好き?それとも保険ぎらい?
PART1 「保険ぎらいは正しい」と言える本当の理由!
PART2 もうだまされない、保険の落とし穴!
PART3 保険ぎらいな人の賢い保険の入り方
PART4 無駄な保険はやめて、他の金融商品を活用
PART5 保険ぎらいでも知っておきたい損害保険の使い方
付録 生命保険の基本知識
【著者紹介】
AFP、日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。著書に『ストーリーでわかるお金のツボ』(モバイルメディアリサーチ)、『コワ~い保険の話』(宝島社)など多数。
内容説明
保険の本質を知らないまま、本当に自分や家族に必要な保障は何かをよく考えずに加入している人は多い。一方で、何となく保険はイヤと考える人もいる。そもそも不安を何でもかんでも保険だけで解消しようというのが大間違い。その意味では保険ぎらいは本当は正しいのである。大事なのは、保険に入る・入らないを「選ぶ力」と、保険に替わる方法として他の金融商品とを「比べる力」。これまでの保険本があまり触れてこなかったことを解説
目次
プロローグ あなたは保険好き?それとも保険ぎらい?
1 「保険は必要ない」と言える本当の理由!
2 もうだまされない、保険の落とし穴!
3 保険ぎらいな方の賢い保険の入り方
4 無駄な保険はやめて、ほかの金融商品をフル活用
5 保険ぎらいの方も知っておきたい損害保険の使い方
付録 生命保険の基本知識
著者等紹介
横川由理[ヨコカワユリ]
FPエージェンシー代表、CFP、証券アナリスト、MBA(会計&ファイナンス)。お金の知識を広めることをライフワークとして、ファイナンシャル・プランニング技能士資格取得講座、マネー講座、執筆などを中心に幅広く活動している
長尾義弘[ナガオヨシヒロ]
ファイナンシャルプランナー、AFP。お金のしくみ、保険のカラクリについての得する情報を発信している。徳島県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。いくつかの出版社の編集部を経て、1997年にNEO企画を設立。出版プロデューサーとして数々のベストセラーを生みだす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
大先生
はる坊
晴@読書の秋
乱読家 護る会支持!
masabox
-
- 和書
- 死人島の呪い雛 角川文庫




