好奇心のパワー―コミュニケーションが変わる

個数:

好奇心のパワー―コミュニケーションが変わる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 06時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794810601
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

出版社内容情報

あなたは、職場や家庭でのコミュニケーションで悩んでいませんか? 人とコミュニケーションを図るとき、あなたは次のいずれのやり方を採っていますか? ?伝えたり、教えたり、相手の発言に評価を下す。その際、自分の視点を優先する。?問いかけたり、相手の考え方を認めることに留意する。その際、自分の視点以上に相手の視点を考慮する。
 本書の著者たちは、?のスタイルが必要な場合があることは認めつつも、基本的には?のスタイルが二一世紀においては基調をなすと訴えます。そしてこの?のスタイルは、水平関係のコミュニケーションのとり方とされます。
 ?のスタイルは、年齢や立場が上の者が経験知を多くもっていた時代においては、それなりに機能していました。しかし、誰もが等しく情報にアクセスできるようになった今日の情報化社会にはマッチしません。それに対して?は、質問をすることによって相手を理解しようとするところからはじまりますので、自分だけでなく相手にもコミュニケーションの可能性を拓くことになります。
 言ってみれば、二〇世紀までのコミュニケーションのとり方には「好奇心」が欠けており、二一世紀型のそれでは「好奇心のパワー」が中心に据えられるということです。
 このような好奇心をベースにしたやりとりは、単にコミュニケーションを円滑にするだけでなく、協力(より良い人間関係)、イノベーション、創造性までもたらしてくれるというのですから、その方法を身につけて使わない手はありません! 本書では、その日常生活への具体的な採り入れ方が、職場と家庭の事例を織り交ぜながらとても分かり易く紹介されています。
 どのように聴いて、どのように話すのか? さらに、どのような人間関係をあなたは築きたいのか? コミュニケーションのあり方とその幅を広げる好著です。(よしだ・しんいちろう)

キャシー・タバナー[キャシー タバナー]
Kathy TABERNER & Kirsten SIGGINS 両者とも組織のリーダーを対象にしたコーチ。好奇心こそが「状況打開」の鍵だと信じて「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。キャシー(母)はバンクーバー、カーステン(娘)はロスアンジェルスをベースに活動している。

カーステン・スィギンズ[カーステン スィギンズ]
Kathy TABERNER & Kirsten SIGGINS 両者とも組織のリーダーを対象にしたコーチ。好奇心こそが「状況打開」の鍵だと信じて「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。キャシー(母)はバンクーバー、カーステン(娘)はロスアンジェルスをベースに活動している。

吉田新一郎[ヨシダシンイチロウ]

内容説明

20世紀までのコミュニケーションには「好奇心」が欠けていた!21世紀のコミュニケーションでは、「好奇心のスキル」が中心に据えられます。「好奇心」をベースにしたやり取りは、単にコミュニケーションを円滑にするだけでなく、協力(より良い人間関係)、イノベーション、創造性までもたらしてくれます。その方法を身につけて、使うための具体的な方法が、職場や家族の事例を織り交ぜながらとても分かり易く紹介されているのが本書です。どのように聴いて、どのように話すのか?さらに、どのような人間関係をあなたは築きたいのか?コミュニケーションのあり方とその幅を広げる1冊です。

目次

1 好奇心のスキル(なぜ、好奇心?;「今、ここ」に集中する;聴き方を選択する;好奇心を示すオープンな質問をする)
2 好奇心を使って自分自身を理解する(自分の価値観を明らかにする;自分の望みを明らかにし、適切な限度を設ける;価値観を感情と結び付ける;落ち着く方法をいつでも利用できるようにする)
3 好奇心を使って他者を理解する(とても大切な答え)

著者等紹介

タバナー,キャシー[タバナー,キャシー] [Taberner,Kathy]
組織のリーダーを対象にしたコーチ。「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。バンクーバー、ベースにして活躍している

スィギンズ,カーステン[スィギンズ,カーステン] [Siggins,Kirsten]
組織のリーダーを対象にしたコーチ。「好奇心研究所(The Institute of Curiosity)」を設立。ロスアンジェルスをベースにして活動している

吉田新一郎[ヨシダシンイチロウ]
「まちづくり・コミュニティづくり」や政府開発援助やNGOによる海外協力をしていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

n-shun1

2
知的好奇心の話ではなく,コミュニケーションにおける他者や自己への好奇心をいかに持つか,好奇心の言語表現型である質問をどのようにするかを扱っている。 認知的に怠惰な私たちはコミュニケーションにおいても自分の知っている世界(思い込みの世界)を前提にして,コミュニケーション相手を不当に低く不当に高くあるいは無視する傾向にある。これらはコミュニケーション不全を引き起こし,様々なレベルの問題を人間関係に生じさせる。それを避ける方法として好奇心のスキルを紹介する。相手に関心を持ち予断は持ち込まずに丁寧に聞く,こと。2022/08/16

aosen

0
これから感想をまとめるが、僕が今課題に挙げていることにぴったり。そこからステイトメントを練り上げました。2017/05/06

烏野

0
好奇心のスキルを使えば、新しい可能性・機会・良い関係を作り出せる。中盤の自分自身を理解するが良かった。不機嫌になる理由は、価値観が蔑ろにされたため。そのため自分の価値観を見つめ直し、価値観の妨げになっている信念や思い込みも見つける。内容は面白いが訳がいまいちな箇所がちょこちょこあった。2018/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11295474
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。