内容説明
年金・医療・福祉はどう変わるのか?2004年年金改革を検証。少子・高齢化時代の日本経済を展望し、あるべき福祉政策・社会保障制度を提言。
目次
成熟化社会における社会保障
少子・高齢化社会の現状と動向
高齢化と日本経済
社会保障制度の機能
社会保障の歴史
社会保障費の動向
公的年金の歴史
現行年金制度の概要
高齢者世帯の生活実態と公的年金給付の現状
公的年金の経済理論〔ほか〕
著者等紹介
駒村康平[コマムラコウヘイ]
1964年生まれ。1995年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。社会保障研究所、国立社会保障・人口問題研究所、駿河台大学を経て、2005年より東洋大学経済学部教授(経済学博士)。2001年生活経済学会奨励賞受賞。2001年吉村記念厚生政策研究助成金受賞。2000年~厚生労働省女性と年金検討会委員、社会保障審議会人口部会委員。2002年~参議院厚生労働調査室客員調査員。著書、日本経済政策学会編『日本の社会経済システム』(有斐閣、1995年、日本経済政策学会50周年記念優秀論文賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。