帝政ロシアの農奴劇場―貴族文化の光と影

個数:
  • ポイントキャンペーン

帝政ロシアの農奴劇場―貴族文化の光と影

  • 矢沢 英一【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 新読書社(2001/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 130pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784788060135
  • NDC分類 772.38
  • Cコード C0074

目次

第1章 ロシアの農奴劇場
第2章 モスクワとペテルブルグの農奴劇場
第3章 大領主の農奴劇場
第4章 地方の農奴劇場
第5章 農奴出身の名優モチャーロフとシチェープキン
第6章 ロシア文学に登場する農奴俳優たち

著者等紹介

矢沢英一[ヤザワエイイチ]
1937年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、富山大学人文学部教授。専攻はロシア文学・演劇。チェーホフ関係の論文多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

茅野

1
字も大きいし読みやすくて、サラッと読むだけならすぐ終わっちゃうボリュームなんだけど、大量にメモしていたら(実に、19ページも書いていた!)、意外と時間が掛かった。18世紀後半〜19世紀前半のロシアの演劇事情が簡潔ながらよくわかる良書。 『ボリショイ秘史』などと読み合わせると更に良いと思う。 ところで、入手困難につき古本屋で買ったんだけど、「献呈 著者」が挟まれていて、これは如何に……。2024/04/16

kogyo_diamond

1
ソローキン『テルリア』22章犬頭の旅人フォーマとロマンは農奴劇場より逃亡した俳優でもあった。農奴劇場?となったわけだが本書によるとロシアでは18世紀国家勤務の義務から解放された貴族らの余暇の楽しみのひとつ私的な農奴劇場が流行。彼らの美への執着心と自己顕示欲は異常なほどの情熱と私財をつぎ込み自ら所有する農奴を本格的な劇団に仕立てあげた。結果ロシア演劇の発展に貢献、現在ロシア文化史上再評価されている。演目の輸入、エカテリーナ二世の業績、農奴俳優の辿った人生、文献に見る数々の証言最後まで興味つきることなく読んだ2022/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/350743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品