鉱山(やま)のタンゴ

個数:

鉱山(やま)のタンゴ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 275p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784782601891
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

ひこばえ
鎌倉の自然
ススキが戻ってきた
四つの最後の歌
ヴェローナの月
ジルバーマンのオルガン
音の見える部屋
鉱山のタンゴ
ジリナで指揮を
六本木から世界の桧舞台へ〔ほか〕

著者等紹介

秋元勇巳[アキモトユウミ]
1929年東京に生まれる。海軍兵学校(七十七期)。成蹊高等学校(旧制理甲)。東京文理科大学(現筑波大学)化学科を経て、三菱金属鉱業(現三菱マテリアル)入社、細倉鉱業所勤務。1957年理学博士。研究所に新設の原子燃料研究室に転勤。結婚。翌年より二年間カリフォルニア大学ローレンス・バークレイ研究所客員研究員。1974年本社勤務となり、原子燃料サイクル、情報インフラ、環境などの新事業を手がける。1994年社長。会長を経て、現在は取締役相談役。原子力文化振興財団理事長、日本経団連資源・エネルギー対策委員長、日本交響楽振興財団会長、原子力委員会参与などを兼務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品