内容説明
大阪国際児童文学館主催、日産自動車協賛、第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞作品。
著者等紹介
松宮敬治[マツミヤケイジ]
音楽制作、ゲームシナリオ制作、WEB制作ディレクターなど、多くのもの作りの経験を経て絵本作家に。WEB制作の現場では、子供向けコンテンツを多数企画・制作。『うみのそこのてんし』で、第27回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
56
海中の電線をつなぐ仕事をしているロボット27の話。自分の電線が切れて暗い海の底へ・・・。絶望の27を助けてくれたてんしの正体は角が折れたイッカクだった。イッカクの角をつなぎ、これまでに使い捨てられた1~26を助ける旅に出る。いいお話です。2016/09/19
keroppi
29
海の底でのロボットとイッカクの友情物語。先日上野で見た「深海展」を思い出した。2017/08/11
みーなんきー
17
海底探査ロボットの27は錆び付いてロープもぼろぼろ。誰も直してくれない上、新しいロボットが来ると聞いた。悲しい思いに浸るうち角の折れたイッカクと出会う。お互いに助け合って古いものを探して助ける旅に出る。惨めな自分でも、似た者同士友達になれば勇気が百倍湧いてくる。2022/02/01
いろ
17
海中で電線をつなぐ仕事をするロボットは使い捨て!? ロボット27が海底で役目を閉じようとした時,現れたのは天使!!?…というお話。イッカクとの友情や生きる意欲再燃にほっこりする反面,使い捨てする人間社会に警鐘を鳴らしたい気持ちも溢れる。8歳男児は,1~26が世界中の海に漂っている想像の絵と,裏表紙見返しのロボット兄弟たちの絵を見比べるのが大好き。また,途中の想像で登場するロボット型天使の頭の輪が,部屋の輪型蛍光灯に似ているのを面白がる。それから,イッカクの角への27の見事な仕事っぷりにも感動☆2016/06/16
みーなんきー
15
海底探査ロボットの27は錆び付いてロープもぼろぼろ。誰も直してくれない上、新しいロボットが来ると聞いた。悲しい思いに浸るうち角の折れたイッカクと出会う。お互いに助け合って古いものを探して助ける旅に出る。惨めな自分でも、似た者同士友達になれば勇気が百倍湧いてくる。2022/02/01