• ポイントキャンペーン

カポエイラ―はじける肉体の即興芸術 自由に、軽やかに、のびやかに

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 105p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784774507248
  • NDC分類 789
  • Cコード C0075

内容説明

いま若者を中心に静かに、しかし熱い支持を得ているカポエイラ。その魅力のすべてを明らかにする。

目次

第1章 カポエイラってなんだ?
第2章 知られざるカポエイラの歴史
第3章 カポエイラ魂(1)実践基本動作
第4章 カポエイラ魂(2)実践発展動作
第5章 カポエイラには原始のリズムが欠かせない!
終章 よきカポエイリスタになるために

著者等紹介

三田雄士[ミタユウジ]
スタント俳優。カポエイラ・アウマ・ネグラ日本支部代表。1998年、慶應義塾大学環境情報学部卒業後、在日ブラジル人Silvio.A.Diniz氏に師事、カポエイラを学ぶ。2000年に渡伯、現地のカポエイラ道場で修行のかたわら、サンパウロ市内の小学校でカポエイラを指導。01年、スタントショーの最中に負傷し、両膝を手術、1年間のリハビリを経てカポエイラに復帰。03年、カポエイラグループ「アウマ・ネグラ日本支部」を設立、代表となる

カルメン・ミタ[カルメンミタ]
2000年、サンパウロ‐メトロポリタン‐カポエイラ大会ライト級銀メダル、サンパウロ州カポエイラ大会ライト級準優勝、ブラジル国際カポエイラ連盟リーグライト級銅メダルに輝く。03年、カポエイラグループ「アウマ・ネグラ日本支部」設立に参画。日本初のブラジル人女性インストラクターとして、主に大阪市内の各教室で指導のかたわら、小学校や地域のイベントを通して国際教育活動を行なっている。そのほか、鈴鹿F1ホンダフェスティバル、猪木ボンバイエ2003など、主に西日本を拠点にフリーランスのダンサーとして、バレーやイベント、ホテルのダンスショーなどにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイちゃん

1
カルメン・ミタさんのあとがきにカポエイラの精神を垣間見ました。カポエイラに興味がわきました。私も早くカポエイラで会話が出来るようになりたいです。2011/10/17

itsumiKshi

0
スポーツ系の本は、ついつい読んでしまうけど、練習するのが一番なんだよな。精進せねば。2021/04/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/202402
  • ご注意事項

最近チェックした商品