目次
医事コンピュータ技能検定試験「領域1医療事務」受験へ向けて―審査基準ならびに診療報酬に係る各級出題水準・傾向
1 医療制度の基本的な枠組みの理解(医療保険制度と医療保険制度に係る法律の概要(医療保険制度;後期高齢者医療制度の概要;患者一部負担金(自己負担金)と高額療養費制度
公費負担医療制度
保険医療機関・保険医と療養担当規則)
DPCによる包括評価制度(診断群分類制度(DPC/PDPS)の概要
DPC請求による算定))
2 診療報酬請求の仕組みと実務のポイント(医科診療報酬請求の仕組みと検定対策(初診料・再診料;医学管理等;在宅医療;投薬;注射;処置;手術・輸血・麻酔;検査;画像診断;李井はびりテーション;精神科専門療法;放射線治療;入院料;その他))
著者等紹介
長面川さより[ナメカワサヨリ]
埼玉女子短期大学准教授。株式会社医療情報科学研究所代表取締役
丹野清美[タンノキヨミ]
淑徳短期大学社会福祉学科講師。戸板女子短期大学国際コミュニケーション学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 憲法入門