出版社内容情報
源氏物語の本質の探究である文芸美を中心に、紫式部が人生や自然にふれて生じた感情を、
真実の表現にいかに思索し創造したかを、みがかれた言語の中より論及。
【目次から】
緒言
第一章 源氏物語における美の世界の造立
第二章 源氏物語の世界構造
第三章 源氏物語の貴族性と庶民性
第四章 紫式部の人間観と文芸観
第五章 源氏物語の人間性と「私の世界」及び「女の世界」
第六章 紫式部の「こころばへ」観と玉鬘の「こころばへ」の文芸性
第七章 源氏物語の恋愛と無常
第八章 源氏物語の道心と文芸学
第九章 源氏物語の僧尼化の文芸的意義
第一〇章 源氏物語の悲劇性の文芸的意義
第一一章 浮舟登場の文芸的意義
第一二章 源氏物語における「もののあはれ」と浄土
第一三章 源氏物語の文芸思想
第一四章 竹取物語の文芸性
第十五章 伊勢物語の文芸的意義
人名索引
書名・論文名索引