会社のことよくわからないまま社会人になった人へ (第3版)

電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

会社のことよくわからないまま社会人になった人へ (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784759316537
  • NDC分類 335.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ベストセラー改訂版。外国人労働者の受け入れ拡大、年金や消費税のことなど、前回の改定以降の最新の情報を盛り込みました。ベストセラー池上彰シリーズ改訂版!
・「会社」ってどんな組織?
・「会社」を見極めるポイントは?
・「会社で働く」ってどういうこと?
2005年に刊行した『会社のことよくわからないまま社会人になった人へ』。テレビでも活躍するジャーナリスト・池上彰さんが、今更聞けない「会社のこと」を徹底解説します!
今回の改定では、今話題の前澤友作氏が代表を務める「zozo」の話や、2019年より順次施行される予定の「働き方改革」など、最新の情報を盛り込みました。
社会人になるための基礎知識が身につく、就活生や新社会人必読の一冊です。

池上 彰[イケガミ アキラ]
著・文・その他

内容説明

今いちばん支持されている!「会社」の本。働く人のきほんの「き」。ひとめでわかる図解入り。

目次

第1章 会社の正体―そもそも会社とは、どういう存在なのか?会社の正体について考えよう(会社の社会的役割って、なんだろう?;今ある大企業はどのように生まれ、発展してきたのか? ほか)
第2章 会社の組織―大企業から小さな会社まで、どのような組織のもとに成り立っているのか?(会社で一番偉いのは誰だろう?;取締役会って、いったいなんだろう? ほか)
第3章 会社の経営―会社の方向性を左右する経営 「経営」っていったいどんな仕事だろう?(日本的な経営って、どんな経営?;「成果主義」は、成果を上げたのか? ほか)
第4章 雇用―会社とそこで働く社員の間にはどんな契約や規則があるのだろう?(「就職」とは、どういうことか?;「働き方改革」で何が変わるの? ほか)
第5章 会社員を目指す人へ―大事な人生において「会社で働く」って、どういうことだろう?(今後、間違いなく発展する会社を見極める方法はあるのか?;辞めたくなったとき考えるべきことは? ほか)

著者等紹介

池上彰[イケガミアキラ]
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。科学・文化部記者を経て、NHK報道局記者主幹に。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年3月にNHKを退職し、フリーのジャーナリストに。現在、名城大学教授をはじめ、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、日本大学客員教授、立教大学客員教授、信州大学特任教授、愛知学院大学特任教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

9
著者はご存知ジャーナリスト池上彰。会社に就職したのはいいけれど、基礎の基礎がわかってなかった。。そんな悩める若い社会人向けの本です。会社の正体・組織・経営・雇用、最後に池上さんからのメッセージの構成です。 社会に害のある企業(酒・タバコ・ギャンブル等)に投資すると意外と儲かる「不道徳投資信託」のエピソードが面白かったのと、仕事に目的意識を持つことを諭した「石切職人」の話が印象に残りました。2020/11/21

かずー

6
会社のことを体系的に説明してもらったり、理解した社会人は多いのではないかと思う。 もっと若い時に読んでいれば人生変わったかも。 学生の皆さん、就職活動する前に読んだ方がいいですよ。2020/04/04

とある内科医

5
フツーの医者は会社のことなど全く知らない。 経営学検定初級で98点取るまで勉強して、初めて本書の内容をしっかり理解できた。これまで池上本を流し読みしてわかった気になっていただけ。やはり一定時間かけないとちゃんとした知識は身に付かないことを実感。2021/07/23

Mipyu

4
数年前に図書館で借りて読んだが、返却日前に急いで読んだせいか、まだ会社のことがいまいち分かっていない。そういえば、この本を小学生になったばかりの娘が見つけて、「ママって会社のことわからないまま社会人になったの?」とショックを受けていたのを思い出す。今では知らないことがたくさんある等身大のママを受け止めてくれているのでお気楽だが、せめて知らないことを知ろうと努力する姿は見せんとならん。この本、もう一度読もう!

3
あっさりと。今隆盛を誇っている会社のことも冷静に見ているものだなと思う。日本企業はあまりCEOとCOOの役割分担ができてないとか、成果主義の前提となる評価の基準設定が難しいとか、役員がもれなく出世する組合は御用組合の可能性あり、など指摘いろいろ。圧迫面接は落ちても恨まれないための策だが諸刃の剣ということらしい。2019/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13428042
  • ご注意事項