• ポイントキャンペーン

日本人でも知らない!?外国人の大疑問―日本語・異文化のギャップで笑えるコミックエッセイ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784757419155
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0081

内容説明

留学生から聞かれて答えられなかった、日本語や日本についての疑問の数々。

目次

第1章 この日本語が言いたかったんです!
第2章 日本語の大疑問
第3章 漢字、大好き!
第4章 よく似た言葉の大疑問
第5章 「熱い日本語」がほしいの…
第6章 ニッポンの大疑問
第7章 日本文化の大疑問―茶道体験
第8章 私はこうして日本語をマスターしました
第9章 日本にあったら、いいなあ~

著者等紹介

高橋陽子[タカハシヨウコ]
東京生まれ。女子美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mariya926

116
日本語を勉強している人にプレゼントしたい本です(笑)東京へ行きますと東京に行きますの違いは、東京へは「東京の方へ行きます」方向を示していて、東京には「東京まで行きます」と到着点を言っているのだそうです。この本は普段何気なく使っていても実際に質問されると答えられない言葉や、なぜ日本人はこうするの?という疑問、日本に留学することにした理由が書かれています。のっぴきならない→「退っ引きならない」→「避けることも退くこともできない」。コンビニ行こうっと←「と」は何か?→コンビニ行こうと(思う)思うが隠れている。2019/11/25

どあら

34
図書館で借りて読了。「熱い日本語」にウケました😁日本では松岡さんみたいに熱い人珍しいから〜😆2021/09/05

いぼいのしし

31
おもしろかった。改めて訊かれると答えられないことばかり。けりを付けるの「けり」はそのけりだったのか。知らなかった...。2023/04/30

しゅわ

23
【図書館】蛇蔵さん&海野凪子さんの「日本人の知らない日本語」シリーズがすきなので、図書館の横の棚にあったこちらも借りてきてみました。日本語学校の留学生との交流のなかで改めて気付いたことや発見したことを紹介するコミックエッセイです。これはこれで楽しめるのですが、視点に新鮮さは無く、「知らなかった~」というコトが少なくて残念。2013/08/25

aisu

18
へえ〜そういう事を疑問に思うんだ〜という部分が面白いのですが、「日本人の知らない日本語」とどうしても比べてしまって、内容薄め、トピックも少なくて物足りなかったです。2016/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/644563
  • ご注意事項

最近チェックした商品