中近世陶磁器の考古学〈第7巻〉

個数:

中近世陶磁器の考古学〈第7巻〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 00時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 326p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784639025283
  • NDC分類 209.4
  • Cコード C3020

内容説明

遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第七巻である。

目次

元時代青花陶磁器黒斑の画法分析
中国・明代の陶磁器国内流通―景徳鎮窯といくつかの有力地方窯
ソウル・漢陽都城内遺跡出土の朝鮮時代陶磁器―その流通消費をめぐる基礎的研究
中世袋物の系譜―威盛財としての唐物陶磁器瓶類の展開
福建省〓(しょう)州窯の研究―〓(しょう)州窯陶磁と「茶人の都・堺」の茶の湯
広域展開した瓦器―奈良火鉢・風炉について
中野遺跡出土の貿易陶磁器と中世後期京都産土師器―中世丹後府中の考古学的解明に向けて
中世陶工の労働形態に関する一試論―瀬戸窯と東濃窯のロクロピットを題材に
備前焼の徳利
佐賀藩内における鍋島焼の使用〔ほか〕

著者等紹介

佐々木達夫[ササキタツオ]
1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、石川県埋蔵文化財センター評議員。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うしうし

2
本書では、特に松本啓子「マジョリカ陶器の物語La storia della Majolica」に注目。日本の遺跡出土のアルバレルロは、従来考えられていたオランダのデルフト産ではなく、17世紀半ば頃にオランダ語圏のどこかで製作された日本からの注文品(茶道具として使用)。日本出土のアルバレルロには、17世紀代の製品にはない16世紀型のフォグリー文(葉文)が描かれることや通常のアルバレルロには掛けない内面の釉が施されることが特徴。2018/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12383027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。