明治大学人文科学研究所叢書<br> 人類史と時間情報―「過去」の形成過程と先史考古学

個数:

明治大学人文科学研究所叢書
人類史と時間情報―「過去」の形成過程と先史考古学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 213p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784639022107
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C3021

内容説明

時間情報から考古学を考える。時間という概念を、季節性や人間行動の規則性、人体の発育過程と病理、行為や文化現象の時間的単位性など、複数のキーワードに変換し、考古資料から取り出すことの出来る「過去」の時間情報の性質を考察する。

目次

序章 人類史の復元と時間情報
第1章 理化学的な時間情報と年代測定―炭素年代と考古学(AMS年代測定の方法;AMS年代測定の諸問題)
第2章 考古学と古病理学―人体形成の時間性と古病理(古病理学的に見た縄文人;古病理学的所見から見た縄文後期における埋葬の一様相―福岡県山鹿貝塚出土人骨を中心として)
第3章 動物遺存体と時間情報―資源利用の季節性と物質変容(持ち運ばれた海の資源―印旛沼南岸地域における鹹水産貝塚の出現背景;貝類の流通からみた縄文時代の社会関係―オキアサリの成長線分析の試み ほか)
第4章 行為の時間情報―遺跡形成における時間性と単位性(移動生活に組み込まれた石材交換―「砂川類型」に見る旧石器時代の移動システム;縄文後期の集落と土器塚―「遠部台型土器塚」の形成と加曽利B式期の地域社会 ほか)

著者等紹介

阿部芳郎[アベヨシロウ]
1959年生。明治大学文学部教授。明治大学日本先史文化研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。