特別支援教育がわかる本<br> 通常学級でできる発達障害のある子の学習支援

個数:

特別支援教育がわかる本
通常学級でできる発達障害のある子の学習支援

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 05時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 101p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784623071913
  • NDC分類 378
  • Cコード C0337

内容説明

つまずきのある子を含めた学級づくり、より多くの子がわかる授業のために!つまずきの背景要因をさぐって適切な支援をしたい。だが同時に、通常学級における特別支援教育は集団としてのメカニズムを無視しては成り立たない。めざすべきは、苦手さや失敗を認め合う「学級経営」、そして「ユニバーサルデザインの授業」です。

目次

授業への集中が続かず違うことをする
不注意なまちがいが多い
音読がうまくできない
説明文を読み理解するのがむずかしい
中心人物の気持ちの変化の読み取りが苦手
文字を覚えられない、形がととのわない
漢字が書けない、まちがいが多い
作文が苦手で書くのをいやがる
繰り上がり、繰り下がりの計算ができない
割り算ができない
文章題になるとわからない
図形の問題がわからない
不器用なため学習が進みにくい
体育の時間が嫌い

著者等紹介

内山登紀夫[ウチヤマトキオ]
精神科医師。専門は児童精神医学。順天堂大学精神科、東京都立梅ヶ丘病院、大妻女子大学人間関係学部教授を経て、2009年4月より福島大学大学院人間発達文化研究科学校臨床心理専攻教授およびよこはま発達クリニック勤務。2013年4月より福島県立医科大学会津医療センター特任教授併任。1994年、朝日新聞厚生文化事業団の奨学金を得て米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンターにて研修。1997~98年、国際ロータリークラブ田中徳兵衛冠名奨学金を得てThe center for social and communication disorders(現The NAS Lorna Wing Centre for Autism)に留学

川上康則[カワカミヤスノリ]
東京都立青山特別支援学校主任教諭・特別支援教育コーディネーター、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー、自立活動教諭(肢体不自由)。1974年、東京都生まれ。立教大学卒。筑波大学大学院修了。東京都立城南養護学校、東京都立港特別支援学校を経て2014年より現職。肢体不自由、知的障害、自閉症スペクトラム障害、ADHDやLDなどの障害のある子に対する教育実践を積むとともに、特別支援教育コーディネーターとして、地域の学校現場や保護者などからの「ちょっと気になる子」への相談支援に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

32
図書館で借りて読み始めたら良すぎたので、購入して改めて読みました。テーマが学習支援なので小学校の先生あたりをターゲットにしている本だけど、いちばんオススメしたいのは幼稚園の先生(既に何人かには勧めた)。対象となる子ども本人だけでなく、クラス全体への支援を多く紹介しているのが特徴的です。最初と最後だけ読んでも猛烈に勉強になる。で、中身のほとんどは事例検討ですが、その場での対応と、その後のじっくり支援(氷山モデル)が分かれて載ってる。至れり尽くせりすぎて、いっそ支援者がバカにならないかと心配にさえなります。2023/11/23

おたおたママ

2
良書。教師向け。みんなにこんな学ばせ方をしたらいいのに。2019/10/26

家主

1
A 特別支援の人が書いた本は、本当に読みやすい。色使いや紙面の構成がわかりやすい。編者はすごい人だと聞いた。特別支援の教員でありながら、通常学級での指導にも深い知識がある。本当の意味で子どもみんなに優しい支援法、ユニバーサルデザインの教育の具体例がわかる。はじめに の授業の組み立てを見直す の部分と、おわりの教師の技量を高めるために の部分は使えそう。手元に置いておきたい1冊。2018/06/30

mita

0
参考になった2015/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9639244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。