• ポイントキャンペーン

消防官だからできること―消防官になりたい人、全国の消防の現場で働く人に贈る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784576042541
  • NDC分類 317.79
  • Cコード C0095

内容説明

消防の任務は究極的には予期しうる災害をいかに防ぐか。突発的に災害が発生したら、いかに被害を最小限におさえるかという究極の危機管理である。消防魂とは反射的に命を守るという、まさに理屈を超えた原則。日本人の忘れかけた気概がここにある。

目次

第1章 いのちをかけて
第2章 消防の仕事(出動―炎に立ち向かう;火災現場―燃えさかる危険地帯に侵入;消火―消火法は奥深い;救助―災害現場で活躍する;救急―いのちを救う最前線)
第3章 火消しとその時代
第4章 近代消防の誕生
終章 変わりゆく消防

著者等紹介

黒岩祐治[クロイワユウジ]
1954年9月26日神戸市出身。早稲田大学政経学部卒業、1980年フジテレビ入社。営業部勤務、番組ディレクター、報道部記者を歴任。1988年4月から「FNNスーパータイム」のキャスターに。当時、救急医療に関する取材を続け、キャンペーンを展開し、後に国会で救急救命士法が制定されるきっかけとなり、放送文化基金賞、民間放送連盟賞を受賞。1992年より、『報道2001』のキャスターを務める。その後、ワシントンに2年間駐在。帰国後、再び『報道2001』に復帰。他に同局のドキュメンタリーシリーズ「感動の看護婦最前線」「奇跡の生還者」のプロデュースキャスター、国際医療福祉大学の客員教授を務めている。フジテレビ報道局解説委員・キャスター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

May

1
防災センター要員の資格を取ったから、目について読んでみた。そして思いがけずカンドー。凄い命はってる、この仕事。講習を受けたばかりだから本当に分かる。2011/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/793928
  • ご注意事項

最近チェックした商品