内容説明
本書はこれまで出版されてきたような外国人研究者による日本文化論でも日本人論でもなく、多文化比較による異文化マネジメントを内容としている。
目次
異文化マネジメントへのいざない
組織作りに唯一最善の方法は存在しない
文化の意味
人間関係と規則
集団と個人
感情と人間関係
関与する程度
地位を付与する方法
時間管理の方法
自然との関わり方
国民文化と企業文化
国際経営およびトランスナショナル経営に向けて
文化ジレンマの調和
南アフリカ共和国:虹色の国
性別、民族別および職能別文化多様性
著者等紹介
須貝栄[スガイサカエ]
1951年東京生まれ。1974年明治大学商学部卒業。1977年国際基督教大学大学院修了(行政学修士)。1981年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。1982年国際商科大学(現東京国際大学)商学部専任講師。1985~87年フルブライト奨学金授与によりハーバード・ビジネス・スクールおよびイリノイ大学ビジネス・スクールにて、ビジティング・スカラー。1997~99年東京国際大学海外研修員としてケンブリッジ大学ジャッジ経営研究所に在籍。現在、東京国際大学商学部教授。専攻は経営管理論、経営組織論。異文化マネジメント
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 新洋酒天国 世界の酒の旅