そのまま使える経理&会計のためのExcel入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534047403
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C0034

内容説明

この本は、他の多くのExcelの解説書とは異なり、経理部と会計事務所で働く人のためだけに書かれたものです。業務で実際に使用する資料を作ることで、関数やグラフ、ピボットテーブルといった機能を使いこなせるようになります。経理・会計ならではのExcelの使い方をぜひマスターしてください。

目次

第1章 経理&会計のためのExcel基礎知識
第2章 効率アップのための基本テクニック
第3章 数式と関数基本編―4つの関数を使いこなす
第4章 数式と関数応用編―Excelと会計ソフトを連動させる
第5章 グラフ―一目でわかる資料の作り方
第6章 ピボットテーブル―データを自在に組み合わせよう

著者等紹介

井ノ上陽一[イノウエヨウイチ]
税理士。MOS(Microsoft Office Specialist)Excel2007保有。1972年大阪府豊中市生まれ。2006年税理士登録。総務省統計局勤務の国家公務員から税理士受験に挑戦。税理士事務所、IT企業を経て独立した「数字とITの専門家」。ITスキルを駆使した図解や業務効率化のサポートを得意とする。エステサロンのクライアントでは、Excelによる業務管理システムの導入、ペーパーレス化の推進により、年間240時間分の業務を削減し、業務効率化に貢献した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

4
がむしゃらに燃えていたあの頃の初心に戻るべし2017/12/12

サンデー馬場

3
経理をするならば、エクセルも共に。様々な表を作って管理すれば、経営状態を直観的にも数字としても把握しやすくなる。この本はエクセル2002、2003を対象としているけれど、2007、2010の操作方法も書かれているので様々なバージョンに対応できる。現金出納帳などのテンプレートされた表をダウンロードできる。一から操作方法の手順が書かれており、この本をワークブックとして、ダウンロードした表を操作することができ、経理としてのエクセルを覚えようとしている初心者に最適。2012/08/15

Noah

0
さらっと読めて、エクセル全般が学べる。会計の知識が全くないとわからない部分もあるかも。2015/10/04

minoru

0
2011/11/09

Jyunya Shirai

0
B/S グラフの作り方知らなかったなー。あとはマクロを本格的に勉強してみたくなった。2013/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/662019
  • ご注意事項

最近チェックした商品