広告ってすごい!がわかる人気講座〈vol.2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784532641030
  • NDC分類 674
  • Cコード C3034

出版社内容情報

キリンビバレッジの「キリンのやわらか天然水」――。この商品のネーミングに、超軟水の特性だけでなく、生活空間にやわらかく調和するという思いが込められているのはご存じでしょうか
ミネラルウオーターはパッケージがどうもインテリアにそぐわず、部屋に置きにくい。そんな消費者の声を聞き、デザインを6種類つくり、6本入りの段ボールもおしゃれな外観にしました。そして、広告のメッセージはずばり、「いままでの天然水は、リビングに合わなかった」。

広告制作者がメーカーに協力して商品開発に携わった例です。生活者が新たに感じる価値を見いだそうとする「広告思考」が生かされています。どうです、「広告ってすごい」でしょう

この例は、実は本書の第Ⅰ章「『広告思考』は、もっと世の中の役に立つ」で取り上げられているものです。執筆した梅田悟司さんは、大ベストセラー『「言葉にできる」は武器になる。』(日本経済新聞出版社刊)の著者です。電通勤務時代、実際にこの商品の開発に携わっていました。
本書は、ご好評をいただいた「広告ってすごい!がわかる人気講座vol.1」の第2弾です。今回も、広告主の企業や広告会社、メディア、コンサルタントら、広告の第一線で活躍する“達人”たちが、続々登場します。自らの体験をもとに、広告を使った課題解決の方策を読者に指南します。

急成長するデジタル広告の仕組みから、ブランディングの最新トレンドまで、これさえ読めば、これまで広告についてあまりなじみがなかった人も、目からウロコが落ちるように理解できます。広告の「旬」のトピックやケーススタディーが満載です。

ここで“達人”たちの名言をごく一部紹介しましょう。

◇「映像から動画へ進化せよ。大切なのは「@」と「#」だ」
(ワンメディア 明石 ガクト氏)
◇「マス、ウェブ、リアル――3つの組み合わせで、いくらでも新しいものが生まれる」
(電通 佐藤 雄介氏)
◇「マーケティングの力で世の中を豊かに、幸せにできると、僕は本気で思っている」
(吉野家 田中 安人氏)
◇「デジタルの“罠”にはまらないため、“動詞”のブランディングをしよう」
(TBWA/HAKUHODO 天田 卓良氏)
◇「アドテクはそんなに複雑ではない。ユーザーをどう獲得するかに尽きる」
(CyberZ 玉川 奨氏)

本シリーズは全体的に平易な文章で書かれ、ページごとに脚注も設け、読みやすい構成にしてあります。読み進んでいくうちに広告現場の雰囲気に浸ることができ、次はどんな解決策が出てくるのか、興味が涌いてくることでしょう。
広告センスを磨きたい企業の広告・マーケティング部門の社員や、広告会社の企画・営業担当者にとって、本シリーズはいわば必読の書です。また、広告業界への就職を志望する大学生にとっても、実践の場の雰囲気を学べる格好の教材となるのは間違いありません。

内容説明

デジタルもブランディングも広告の「旬」のトピック満載。

目次

第1章 「広告思考」は、もっと世の中の役に立つ
第2章 だから時代の先を行く魔法のコンテンツ力
第3章 社会がつくる企業ブランドの新しいカタチ
第4章 デジタルマーケティングとの正しい向き合い方
第5章 消費者のココロを測るアドテクの現在進化形
第6章 しなやかに、したたかにメディアは変身する

最近チェックした商品