内容説明
いろいろな小動物の飼い方を、写真で見られる、分かりやすい図鑑。解説やワンポイントアドバイスなども、飼育のプロ達の実際の言葉なので、お役立ち度満点。現在ペットショップで手に入れることのできる哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類のほとんどをカバー。
目次
哺乳類編(ウサギ;ハムスター;モルモット;チンチラ;フクロモモンガ;ピグミーハリネズミ;デグー;スナネズミ、とびねずみ;シマリス、モモンガ、ジリス;マウス、ラット;フェレット)
鳥類編(フィンチ;インコ、オウム)
両生類・爬虫類編(カエル;サンショウウオ、イモリ;トカゲ、ヤモリ、カメレオン;カメ;ヘビ)
著者等紹介
河野朝城[コウノトモキ]
日本鳥獣商組合連合会前理事長、神奈川県ぺット商業組合理事長、NPO法人アジア産野生生物研究センター監事。1936年、熊本の天草生まれ。横浜市の野生動物研究センター(AWRC)の監事として主にアジアのゾウ、霊長類、トラ類を研究中。また、東南アジア動物園協会(SEAZA)の会員になり、毎年各国持ち回りで動物に関する研究発表などにも参加。東南アジア、韓国、中国、北米、オーストラリア、ヨーロッパと日本を含むかなりの数の動物園を歩き回り、他国の動物園の特徴を勉強中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。