障害のある子どものための表現活動―個別の指導計画による劇・オペレッタ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491021560
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

本書では、劇・オペレッタの意義、劇・オペレッタに含まれる内容を考えるとともに、様々な実践から劇やオペレッタを指導するためのポイントを整理したい。また、養護学校の実践事例17例、特殊学級の実践事例8例を紹介し、各学校・学級での指導に活用できるよう編集をした。

目次

劇遊び(「よねようまつり」をしよう―「おまつりステージ」でおみこしとダンスをしよう(養護学校・小学部)
劇遊び「11ぴきのねこみみレストランへようこそ」―学校祭へ向けた劇遊び(養護学校・小学部) ほか)
劇(ぽんくんとお買い物の劇をしよう―学習発表会をがんばろう(生活単元学習)(養護学校・小学部)
生活単元学習 文化祭『あかずきんちゃん』をしよう―自閉症の子どもが見通しをもって取り組める劇指導をめざして(養護学校・小学部) ほか)
創作劇(「ももくりかきたろう」の劇をしよう―学習発表会に向けた、“おんがくやさん”の取組(養護学校・小学部)
文化祭に向けて~創作劇「タミーノ王子の三つの試練」―歌劇『魔笛』をアレンジして(養護学校・高等部) ほか)
オペレッタ(オペレッタ「はらぺこあおむし」をして遊ぼう―オペレッタ遊びを楽しもう(養護学校・小学部)
ミュージカルの自主公演に取り組んで―クラブ活動の取組から(養護学校・中学部、高等部) ほか)
資料 国語、音楽、図画工作・美術、保育・保健体育の具体的内容

著者等紹介

竹林地毅[チクリンチタケシ]
広島県教育委員会事務局教育部指導第二課障害児教育室長。元・独立行政法人国立特殊教育総合研究所教育支援研究部総括主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。