ちくま文庫
水曜日は狐の書評―日刊ゲンダイ匿名コラム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 425p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480039224
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0195

内容説明

お父さんたちが通勤電車で手にする夕刊紙「日刊ゲンダイ」で22年間の長期連載となった〈狐の書評〉。小説・マンガ・写真集など、取り上げる本は幅広い分野におよび、紹介された本よりも、書評のほうが面白いとのウワサもちらほら。絶妙な文章、鋭い論理、わずか800字に込められた本への異常な愛情は、読者を興奮させずにはおかない!狐の書評最新版、文庫オリジナル。

目次

「淀長節」は生きて血の通う映画史である―淀川長治・山田宏一著『映画は語る』
早世した作家の話芸の達成点を示す―織田作之助著『夫婦善哉』
マンガ家の意地を見せる高度な達成―原作酒見賢一/脚本久保田千太郎/作画森秀樹『墨攻1』
火の玉として生きた明治の女の生涯―相馬黒光著『黙移 相馬黒光自伝』
東海林さだおのエッセーは当代無二―東海林さだお著『駅弁の丸かじり』
なぜ村上春樹が「病みつき」になったのか―グレイス・ペイリー著/村上春樹訳『最後の瞬間のすごく大きな変化』
小さな「島」も見落とさない思想地図―鹿野政直著『近代日本思想案内』
「色彩」を見、感じ、語る文章の独創―志村ふくみ著『母なる色』
ここまで来たか、ナンシー関のテレビ評―ナンシー関著『耳部長』
図書館好きによる図書館利用の極意―辻由美著『図書館であそぼう』〔ほか〕

著者等紹介

[キツネ]
匿名の書評家。1981年2月から夕刊紙「日刊ゲンダイ」で書評コラムの執筆を開始、2003年7月までに1188本の書評を発表。そのほかの雑誌でも活躍中。「日刊ゲンダイ」のコラムは、現在休載中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。