交際費の理論と実務 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784419040567
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2032

出版社内容情報

裁決例、判決例を数多く取り入れ、課税理論の面と実務上の考え方の両面から立体的に解説。

内容説明

本書では、裁決例、判決例をどしどし取り入れ、交際費を課税理論の面と実務上の考え方の面から解説している。平成14年度改正では、中小企業の定額限度額が緩和され、また、連結納税制度における交際費課税の内容も明らかにされた。そこで、改定版ではこれらの最新情報を取り入れるとともに、最近の裁決例、判決例も加え、さらに情報公開によって明らかにされた『法人税関係質疑応答事例集』(国税庁課税部審理室・法人課税課)のなかの興味ある部分も含めて書き改めた。

目次

交際費課税の沿革と支出の実態
交際費課税の趣旨とその問題点
諸外国の交際費課税
損金不算入制度
交際費の成立要件
交際費の定義の文理的検討
交際費から除外される費用
交際費等の態様
売上割戻し・販売奨励金と交際費等
災害見舞金等の特例〔ほか〕

著者等紹介

山本守之[ヤマモトモリユキ]
東京都出身。昭和33年税理士試験合格、同38年税理士開業。日本税務会計学会学会長、税務会計研究学会理事、日本租税理論学会理事を務め、全国各地において講演活動を行うとともに、千葉商科大学大学院(政策研究科、博士課程)で客員教授として租税政策論を、水戸短期大学では客員教授として租税法の教鞭をとっている。研究のためOECD、EU共同体及び海外各国の大蔵省等を20年にわたり歴訪。机上の理論だけでなく、現実の経済取引を観察し、公平な租税制度のあり方を考える。また、税理士の立場から納税者の租税法解釈権を主張し、法令や通達を無機質的に読むのではなく「人間の感性で税をみつめる」態度を重視している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。