目次
1 森のどうぶつ(ハリネズミ;シカ ほか)
2 大地のどうぶつ(ライオン;ゾウ ほか)
3 氷のどうぶつ(シロクマ;ペンギン ほか)
4 わが家のどうぶつ(チワワ;マンチカン ほか)
著者等紹介
須佐沙知子[スササチコ]
ぬいぐるみメーカーのデザイナーを経てフリーの手芸作家として独立。羊毛フェルトで作る人形や雑貨の作品を発表し、手芸メーカーのキットのプロデュースも手掛ける。各カルチャーセンターで羊毛フェルト教室を開講。愛らしい動物デザインを得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
9
その愛らしい表情に惹かれて。羊毛フエルトの手芸でできるこの、「かわいらしさ」は、羊毛の質感と立体の存在感に裏打ちされる。作らないけれど、眺めているだけで気持ちが安らぐ。2019/12/25
のの
6
ある日突然思い立ってはじめた羊毛フェルト。予想以上に楽しくなっちゃったので以前立ち読みしたこちらを購入。森、大地、氷、わが家の動物と4つにグループが分かれていて、それぞれかわいい動物がわんさか!基本の作り方も写真が載っていてわかりやすいし、アレンジすれば載っていない動物も作れそうなのでいろいろ楽しめそう。冬休みはちまちま動物園作りまーす!2011/12/27
あい
2
表紙のハリネズミちゃんに一目惚れ。絶対作る!2012/09/10
いもこ
1
図書館。作り方というよりは写真集代わりに。動物モチーフ集。どの動物もおめめくりくりでかわいらしく、個人的にはシカちゃんが一番好き。オカメインコの頭のぴろっとした部分も良いです。2012/04/10
木上
0
羊毛フェルトは正直粘土みたいな感じなので余程目新しいテクニック集とかじゃないと本見てもあんまり作り方の参考にはならないかなぁと…。これも作り方の参考に、というより作品と写真の撮り方が可愛いので写真集替わりにおススメ。2012/03/18