幻冬舎ルネッサンス新書<br> 脱原発・脱朱子学的保守―原発立地自治体から考えた、21世紀日本の政治課題

個数:
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎ルネッサンス新書
脱原発・脱朱子学的保守―原発立地自治体から考えた、21世紀日本の政治課題

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 114p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344921030
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0231

内容説明

わが国には「朱子学的保守」と「脱朱子学的保守」と呼ぶべき二つの保守思想が存在する。保守二党論を掲げた「希望の党」が空中分解してゆく過程を検証すると、現在の日本の保守に内在する矛盾と課題が見えてくる。著者は浜岡原発が立地する御前崎から、日本のあるべき近未来像を発信する。

目次

第1章 あの「希望の党」が日本国民に投げかたけもの(親社会主義的勢力との決別手段選択ミス;二つの保守の違いは何か;雇用拡大の理由は、アベノミクスの成果であるか否か ほか)
第2章 「朱子学的保守」の言う「日本」は、本当に「日本」なのか
第3章 原発立地の街から考える現代日本の課題(国防上の課題(原発が、国防上のキズになっていないか)
財政上の課題(原発廃炉費用は、確保されているか)
世界的経済環境上の課題(原発に電力供給を依存する企業は、生き残れるか))
第4章 地方から見た今後の日本政治の課題(憲法改正問題;人口減少問題・超高齢化問題をどう考えるか;地方創生問題について(地方創生の最大の敵は、農地法) ほか)

著者等紹介

斉藤洋[サイトウヨウ]
1954年7月11日静岡県榛原郡御前崎町(現静岡県御前崎市)白羽生まれ。静岡県立榛原高校卒、慶應義塾大学法学部政治学科卒。ブリヂストンエラステック株式会社勤務を経て東京海上日動火災保険株式会社勤務。2011年9月退職。2012年4月御前崎市議会選挙初当選、現在2期目。旧御前崎町消防団長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品