出版社内容情報
日本で、現行の禁治産・準禁治産制度に代えて高齢化社会に対応した財産保全・身上保護を目的とした新しい成年後見法がまもなく施行されようとしているが、ドイツでは、ドイツ版成年後見法ともいえる「世話法」がすでに施行されている。本書は、そのドイツにおいてバイエルン司法省が名誉職世話人の研修・教育用として作成したハンドブックのうち、世話法に関する第1部を翻訳したもので、専門的な法律知識を持たない者にも、法制度のあり方から書類の見本まで、豊富な実例にもとづいて極めて具体的・平易に解説する。これからの日本における後見実務
内容説明
ドイツ・バイエルン司法省が名誉職世話人の研修・教育用として作成したドイツ世話法に関するハンドブック。新たに導入された日本の成年後見実務にとっても格好の手引書。
目次
第1章 世話法の概要
第2章 行為能力、行為無能力および同意留保に関する効果(法律効果)
第3章 後見裁判所の許可
第4章 世話と財産管理
第5章 後見裁判所による支援と監督および世話人への助言
第6章 法律上の救済手段
第7章 個人世話人の責任とその保険による保護
第8章 費用償還、費用補償および報酬
第9章 世話の費用に対する被世話人の支払義務
第10章 予防的代理権と世話に関する指定―書式例



