- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 化学工業
- > プラスチック・ゴム・セラミックス
出版社内容情報
【セールスポイント】
ファインセラミクスの最新テクノロジーが集大成
【発刊の目的と内容】
ファインセラミックスは、電気、電子、機械、生体、科学など幅広い産業分野ですぐれた先端材料として注目され、使われている。本シリーズは、ファインセラミックスの実用に重点をおいて、最新のテクノロジーの到達点、測定や評価、開発の動向などを集大成したものである。本書は、耐熱、超硬質などで期待されている構造系のセラミクスの種類、特性、測定法と評価法について、最新の研究成果をもとに解説されている。
【購読対象者】
大学工学部系の学部生・院生の教科書で、特に材料科学を専攻している生徒。♂産業界で材料設計に携わっている技術者・研究者には、先端材料の知識集として最適。
【詳細目次】
1章 序論♂1・1 構造材料セラミクスの発展の経緯♂1・2 構造材料セラミクスの分類とその特性♂1・3 構造材料セラミクスの応用♂1・4 将来への展望♂2章 耐熱・高強度材料♂2・1 序説♂2・2 酸化物系セラミクス♂2・3 窒化物系セラミクス♂2・4 炭化物系セラミクス♂2・5 機械部品への応用と利用上の留意点♂3章 超硬質材料♂3・1 ダイヤモンド♂3・2 c-BN(Cubic Boron Nitride; 立方晶窒化ホウ素)♂3・3 酸化物超硬質材料♂3・4 サーメット(Cermet)♂3・5 コーティング♂3・6 その他♂4章 高靱性材料♂4・1 序説♂4・2 部分安定化ジルコニア(PSZ)♂4・3 正方晶ジルコニア(TZP)♂4・4 ジルコニア分散セラミクス(DZC)♂4・5 繊維強化セラミック(FRC)材料♂5章 低熱膨張材料♂5・1 序説♂5・2 MAS(コーディエライト系)♂N5・3 LAS(リチウム・アルミナム・シリケート系)♂5・4 AS(アルミナス・キータイト)♂5・5 AT(チタン酸アルミニウム)♂5・6 その他の低熱膨張材料♂6章 繊維材料♂6・1 アルミナ♂6・2 アルミナ繊維の製法♂6・3 アルミナ繊維強化金属の製法♂6・4 アルミナ繊維強化金属の特性♂6・5 アルミナ繊維強化樹脂♂6・6 炭化ケイ素繊維♂6・7 炭素繊維♂6・8 応用♂6・9 問題点と将来動向♂7章 評価技術♂7・1 機械的性質♂7・2 熱的性質♂7・3 耐食性♂7・4 寿命予測技術および寿命保証技術
内容説明
本書は、エンジンや機械部品で、耐熱、超硬質、高靱性などで期待される構造系のセラミクスの種類、性能、測定と評価について、実用する立場にたって解説した成書です。
目次
1章 序論
2章 耐熱・高強度材料
3章 超硬質材料
4章 高靱性材料
5章 低熱膨張材料
6章 繊維材料
7章 評価技術
-
- 電子書籍
- 転生したら15歳の王妃でした~元社畜の…