虹と水平線―太宰文学における透視図法と色彩

虹と水平線―太宰文学における透視図法と色彩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784273035525
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C3093

内容説明

太宰治が創造した文学的な音響映像から美術的なアプローチによって虹色に輝く聖性を抽出する果敢な試み。迸る存在としての太宰文学の軌跡を描き出す。

目次

絵画的方法から見る太宰文学の変遷
「彼等と其のいとしき母」(昭和3年)
「思ひ出」(昭和8年)
「陰火」(昭和11年)
「めくら草紙」(昭和11年)
「海」―檀一雄「夕張胡亭塾景観」(昭和10年)「美しき魂の告白」(昭和9年)を視座に
「二十世紀旗手」(昭和12年)
「女の決闘」(昭和15年)
「水仙」(昭和17年)
「フォスフォレッセンス」(昭和22年)
「斜陽」(昭和22年)
「桜桃」(昭和23年)
絵画的方法から見る太宰文学の変遷2

著者等紹介

大國眞希[オオクニマキ]
東京学芸大学連合大学院博士課程(連合学校教育研究科)修了。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。