出版社内容情報
内外の木材の種類と特徴,構造,化学組成,物理的・機械的性質,乾燥,保存,改質,接着・塗装,木質材料,パルプ・紙,木質住宅,その他の木材利用など,木材の科学と木材工業全般について多くの図や写真を用いて第一線研究者が詳述。技術者・研究者にすぐ役立つ座右の事典。〔内容〕森林と木材資源/種類と特徴/構造/化学組成/物理的性質/機械的性質/乾燥/機械加工/保存/改質/接着と塗装/製材と木質材料/パルプ・紙/木質住宅/その他の木材利用
【目次】
1. 森林と木材資源
1.1 森 林
1.2 木材資源
2. 主要木材の種類と特徴
2.1 概 論
2.2 日本産木材
2.3 北米材
2.4 ソ連材
2.5 主要南洋材樹種
2.6 中南米材
2.7 アフリカ材
2.8 その他
2.9 木材の識別
3. 木材の構造
3.1 概 論
3.2 巨視的構造
3.3 顕微鏡的構造
3.4 細胞壁の構造
3.5 木理,肌目,もく
3.6 木材の欠点と異常材
4. 木材の化学組成
4.1 概 論
4.2 主要な木材成分
4.3 木材の抽出物
5. 木材の物理的性質
5.1 概 論
5.2 密度と比重
5.3 木材中の水分
5.4 熱に対する性質
5.5 電気に対する性質
5.6 音響的性質
6. 木材の機械的性質
6.1 力学的基礎事項
6.2 弾 性
6.3 粘弾性
6.4 破 壊
6.5 機械的性質各論
6.6 非破壊試験と許容応力度
7. 木材の乾燥
7.1 概 論
7.2 天然乾燥
7.3 人工乾燥
7.4 特殊乾燥
8. 木材の機械加工
8.1 切削加工概論
8.2 ひき材加工
8.3 平削加工
8.4 回転切削加工
8.5 型削加工
8.6 旋削加工
8.7 せん孔加工
8.8 研削加工
8.9 特殊加工
8.10 曲げ加工
9. 木材の保存
9.1 建築物の腐朽と蟻害
9.2 防 腐
9.3 防 虫
9.4 防 火
10. 木材の改質
10.1 概 論
10.2 WPC(ビニル重合型)
10.3 フェノール樹脂処理木材
10.4 PEG処理木材
10.5 耐湿処理
10.6 熱可塑性木材
10.7 液体アンモニア処理
11. 木材の接着と塗装
11.1 接 着
11.2 塗 装
12. 製材(品)と木質材料
12.1 概 論
12.2 製 材
12.3 集成材
12.4 合 板
12.5 パーティクルボード
12.6 ファイバーボード
13. パルプおよび紙
13.1 パルプ
13.2 紙
14. 木質住宅
14.1 概 論
14.2 住宅の種類と構造
14.3 在来木造構法
14.4 プレハブ工法
14.5 枠組壁構(工)法
14.6 校倉造
14.7 住宅の性能
15. その他の木材利用
15.1 加水分解
15.2 リグニン利用
15.3 微生物利用(食用キノコを含む)
15.4 樹皮利用
15.5 熱エネルギーとしての利用
16. 索 引
【編集者】
浅野猪 久 夫
【著者】
浅 野 猪久夫, 有 馬 孝 礼
會 田 徹, 石 川 賢
石 津 敦, 石 原 達 夫
臼 田 誠 人, 岡 野 健
大 熊 幹 章, 金 光 桂 二
神 山 幸 弘, 門 屋 卓
木 村 志 郎, 木 下 敍 幸
佐々木 光, 繁 澤 静 夫
須 藤 彰 司, 杉 山 英 男
祖父江 信 夫, 竹 村 冨 男
筒 本 卓 造, 富 田 文一郎
中 野 準 三, 長 島 隆
野 口 昌 巳, 原 口 隆 英
濱 谷 稔 夫, 平 井 信 之
福 住 俊 郎, 松 浦 邦 男
水 野 裕 夫, 水 町 浩
山 岸 祥 恭, 善 本 知 孝
鷲 見 博 史



