出版社内容情報
世界的な大金融緩和の結末は悲惨なものとなるだろう。最終的にはインフレに向かわざるをえない世界で資産をどう防衛するかを教授
ユーロ、アメリカに続いて日本の異次元緩和が始まった。世界中で巨額の緩和マネーがさまざまなバブルを引き起こしている。アメリカのFRBは一足先に緩和の縮小に動き始めたが、最後はハイパーインフレを世界中で引き起こしていくだろう。この恐怖のシナリオから逃れるためにはどうすべきか。インフレ時代の資産防衛術を教授する。
【著者紹介】
1954年、埼玉県生まれ。経済アナリスト。1977年、明治大学政治経済学部卒業後、証券会社に勤務するも3年で独立。顧客向けに発行する経済レポートが、この数年の経済予測をことごとく的中させる。船井幸雄氏が著書のなかで経済の超プロ・K氏として紹介し、一躍注目される。
目次
第1章 このマネーバブルはもう止まらない
第2章 日本国債はこれから暴落へと向かう
第3章 マネーが新興国からアメリカへ逆流する
第4章 アメリカはドル高による一極支配に回帰する
第5章 債券から株式へのグレートローテーションが始まった
第6章 危険水域に近づく中国バブル
第7章 沈みゆく巨艦「ザ・生保」を待ち受ける悲劇
第8章 インフレに向かう世界で資産をいかに守るべきか
著者等紹介
朝倉慶[アサクラケイ]
1954年、埼玉県生まれ。経済アナリスト、(株)アセットマネジメントあさくら代表取締役社長。1977年、明治大学政治経済学部卒業後、証券会社に勤務するも3年で独立。顧客向けに発行する経済レポートで、ここ数年の予測をことごとく的中させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
reading
kazissho
たかさん@
HAL
-
- 電子書籍
- 最弱無能が玉座へ至る 2~人間社会の落…
-
- 和書
- 体系簿記演習