内容説明
NHKの大型紀行番組「関口知宏の中国鉄道大紀行」の単行本化第2弾!同番組では、旅人・関口知宏が、広大な中国大陸を鉄道の一筆書き・最長片道ルートで巡る壮大な旅に挑戦。「春の旅」と「秋の旅」の2回に分けて、ラサ~カシュガルの全36,000kmを走破する。「春の旅」のルートは、ラサから出発、中国南部をすみずみまでまわり、西安に到着する約17,000km。そして「秋の旅」は再び西安から出発、中国北部をめぐり、最終ゴールのカシュガルへ向かう約19,000km。本書は「春の旅」の後半、桂林から出発し、悠久の古都・西安までの行程を収録。世界自然遺産の武陵源、230年前に作られた仙都の円楼、お茶の名産地・武夷山、「鉄画」の発祥地・蕪湖などをめぐりながら、訪れた町々や列車内で出会う人々と心温まる交流を重ねていく。魅力あふれる中国鉄道の旅を、書き下ろしの絵日記と写真で綴る。
目次
第6週(5月6日~5月12日)桂林~石門県(5/6桂林~柳州;5/7柳州~麻眉 ほか)
第7週(5月13日~5月19日)石門県~吉安(5/13石門県~荊門;5/14荊門~随州 ほか)
第8週(5月20日~5月26日)吉安~武夷山(5/20吉安~龍川;5/21龍川~〓平 ほか)
第9週(5月27日~6月2日)武夷山~合肥(5/27武夷山~横峰;5/28横峰~黄山 ほか)
第10週(6月3日~6月7日)合肥~西安(6/3~6/4合肥~九江;6/5~6/6九江~西峡 ほか)
著者等紹介
関口知宏[セキグチトモヒロ]
1972年7月1日、東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。大学卒業後の96年にフジテレビ「MMR未確認飛行物体」で俳優デビュー。一方、00年には「スタジオパークからこんにちは」(NHK総合)で司会を務めるなど、多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tooru Araki
mana
Horizon09133
zx-sho2
きなこ
-
- 和書
- 近代日本の水害地域社会史