内容説明
この学校は「自然体」なのである。地域の人々が老人も成人も幼児も普段着の気分で出入りしている。他県や福岡市などからの情報も電話やインターネットやテレビ会議で取り寄せるが、他方では地元の生情報も直接に取り入れている。教師達はそういう情報を送受する仲介者になることで、個に応じたより高度な指導性を発揮してきている。新しいものと従来からあるもの、人工物と自然の本物体験との組合わせ、こういう学校をこそ、各地に増やし、育てて行くべきではないかとつくづく思う。
目次
授業がひろがる、子供が変わる情報教育
生活科(情報に目を広げ、活用する力を育てる授業;必要な情報を保存する力を育てる授業)
社会化(情報をもとに、考えをつくりあげる授業;コンピュータを使ったリサイクル授業;本、VTR、インターネットでつくる授業;テレビ会議を通し、自分の考えを広げる授業)
-
- 和書
- くたばれ!ジャイアンツ



