中公文庫<br> 四季のうた―文字のかなたの声

電子版価格
¥660
  • 電書あり

中公文庫
四季のうた―文字のかなたの声

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 201p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122063365
  • NDC分類 911.04
  • Cコード C1192

出版社内容情報

読売新聞に連載中のコラム「四季」の2014年4月から1年分を収録。当代きっての俳人の簡潔で味わい深い解説によって「うた」はいっそう輝きを増す。

内容説明

「声が通る」とは、作者の声が字面の向こうから聞こえることである。俳句や短歌を読むとき、文字のかなたから聞こえてくるひとすじの声に耳を澄ましてほしい―。当代きっての俳人の解説を導きとして分け入る、詩歌の豊饒な宇宙。読売新聞に連載されたコラム「四季」の二〇一四年四月から一年分を収録。

著者等紹介

長谷川櫂[ハセガワカイ]
1954年(昭和29年)生まれ。俳人。朝日俳壇選者、俳句結社「古志」前主宰、「ネット投句」選者、インターネット歳時記「きごさい」代表。著書に、句集『虚空』(読売文学賞)、『柏餅』、『吉野』、『沖縄』のほか、『俳句の宇宙』(サントリー学芸賞)などの日本文化論がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

neimu

26
パラパラめくる。好きなところを拾い読みする。ドキッとする言葉に出会う。みんな同じねと安心する。そんなことがあるのかと驚く。素敵な表現、理解できない世界、想像する楽しさ、なぞってみたくなるひとこと。短歌や俳句もそれぞれの良さを垣間見ることのできる、手の平の上の一冊。12か月をざっと読み通して、一年を振り返る。何もできなかった、負債の多さを噛み締めながら、何を得たのかとただひたすら懐疑的な気分になって。活動している人は生きている人、そんな負い目を感じつつ、本の中に身を隠す気持ちで読む。詠めない言葉を聴く。2017/12/10

テイネハイランド

11
図書館本。読売新聞連載コラム(2014年4月~2015年3月)。解説がないとわからないものがなく、手垢にまみれた陳腐なものもなく、選者・長谷川さんのチョイスが素晴らしいと思います。近年の作品を選ぶときにやや堅苦しいものが多かった大岡信さんの「折々のうた」よりも個人的には好みです。10(首/句)まとめて紹介する箇所では、雨宮更聞、「こども歳時記」、橘曙覧、小島ゆかり、柳原白蓮、井月、那珂太郎、大峯あきら、「台湾俳句歳時記」、「近世俳句俳文集」、美智子皇后、西村和子が選ばれており、井月、白蓮が印象的でした。2020/01/18

とむ

0
亡き人を悼む詩歌からは、その言葉の奥に潜む想いを感じさせる。2022/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11276545
  • ご注意事項