中公新書ラクレ<br> 公務員だけの秘密のサバイバル術

電子版価格
¥836
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

中公新書ラクレ
公務員だけの秘密のサバイバル術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 229p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121503954
  • NDC分類 317.3
  • Cコード C1231

内容説明

「賃カツ・リストラ」の嵐にも、この戦略で憂いなし。あえて出世をめざせ、「ゴマすり力」を磨け、50歳でキャリア・チェンジ…等々。役所仕事のノウハウは、必ず活かせる。

目次

第1部 「リストラ・賃金カット」の潮流(公務員はなぜここまで嫌われ者になったのか?;制度改革は公務員をどこまで追い詰めるか?;四つの怖い落とし穴)
第2部 五つのマル秘サバイバル術(役所を辞めてはいけない!;公務員こそ出世をめざせ;「ゴマすり力」を磨くべし!;「外部」と頻繁に接触しよう;公務員から大学教授になるとっておきの方法;独立するなら50歳)
さいごに 今こそ「公務員力」を世間に示す時

著者等紹介

中野雅至[ナカノマサシ]
1964年奈良県生まれ。兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。経済学博士。地方公務員、国家公務員、公立大学教員を渡り歩く希有なキャリアを有する。同志社大学文学部英文学科卒業後、故郷の大和郡山市役所職員を経て90年旧労働省入省。厚生労働省大臣官房国際課課長補佐を経て公募により兵庫県立大学助教授。2007年12月まで官房長官主宰の「官民人材交流センターの制度設計に関する懇談会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

40
公務員の置かれている状況、閉塞感がひしひしと伝わってきた。2015/11/21

tetuneco

7
公務員あるある本。本当の公務員サバイバルは、いかにうつ病にならないか、なんだがな。2011/10/17

ぐっち

6
自己啓発の重要性はわかった。常に意識を高く持つようにしようと思った。2014/09/23

Iku

5
油断せず、50歳になるまでには自力でもやっていけるようなビジョンを持つべきとのこと。わたしは今の仕事が専門的なので、まずはそこを極めていきたいものです。2014/03/01

くりのすけ

4
昨今の政治家が唱えている行政改革は、給与や諸手当の削減など公務員の処遇を改悪するようなものであるということがわかる。それも確かに重要であろうが、行政の合理化といった本来やるべきことをしていないということも理解できた。優秀な公務員もいるだろうから、そういう人は優遇された方が国民のためになりそうだ。2015/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4047741
  • ご注意事項

最近チェックした商品