出版社内容情報
日本はまだ世界的に「平等」だ。国際化とは学歴化であり、ホンモノの学歴社会がもうすぐ到来する。その現実をデータをもとに検証
内容説明
国際化の波にさらされる日本社会は今後、欧米なみのより厳しい学歴社会化に見舞われる!学歴と収入・出世などの相関関係についてより深く考察し、新たな教育環境の功罪を縦横に説く。
目次
第1章 広がる学校間、生徒間の学力格差―日本は学力が高い国民であるという幻想(今ほどは学校間の格差はなかった;学校間の格差が生じなかった理由 ほか)
第2章 日本は学歴社会であったという幻想(学歴と収入が相関しなかった日本は例外的な「非」学歴社会;武士の学歴社会 ほか)
第3章 新学歴社会と知識社会への対応(学歴社会と学力社会、実力社会、知識社会;大学生の国際学力テストが用意されている ほか)
第4章 学歴社会と階層分化(なぜ学歴は「遺伝」するのか;親の遺伝ではなく、親の考えが子どもの将来に影響を与える ほか)
第5章 新学歴社会をどう生き抜くか(現代社会は「知識社会」という位置づけ;氾濫する情報化社会と知識社会 ほか)
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
精神科医、国際医療福祉大学大学院臨床心理学専攻教授。1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手を経て、91~94年アメリカのカールメニンガー精神医学校に留学。老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学を専門とする。また教育問題にも造詣が深く、学力低下批判から受験ハウツー指導まで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Falke
Rollin'
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
たぬき
みんと
-
- 電子書籍
- 辺境貴族、未来の歴史書で成り上がる2 …
-
- 電子書籍
- キン肉マンII世 究極の超人タッグ編 …