新潮文庫
日本文学100年の名作〈第3巻〉1934‐1943三月の第四日曜

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 514p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101274348
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

創刊100年記念、全10巻の文庫全集。萩原朔太郎から中島敦まで、激動の時代の13編。

日中戦争、第二次世界大戦が勃発、史上最大の戦時に。過酷な時代を文学はどう生きたか。萩原朔太郎「猫町」、武田麟太郎「一の酉」、菊池寛「仇討禁止令」、尾崎一雄「玄関風呂」、石川淳「マルスの歌」、中山義秀「厚物咲」、幸田露伴「幻談」、岡本かの子「鮨」、川崎長太郎「裸木」、海音寺潮五郎「唐薯武士」、宮本百合子「三月の第四日曜」、矢田津世子「茶粥の記」、中島敦「夫婦」

内容説明

日中戦争、第二次世界大戦が勃発、史上最大の戦時に。過酷な時代を文学はどう生きたか。激しく戦い、もっとも傷ついた時代の文学は、こんなにも心に響く。中短編アンソロジー全集、第3巻。

著者等紹介

池内紀[イケウチオサム]
1940(昭和15)年兵庫県姫路市生れ。ドイツ文学者。翻訳、評論をはじめ、エッセイ、人物列伝、演芸・歌舞伎論など、執筆範囲は多岐にわたる。訳書に『カフカ短篇集』、『ファウスト』(毎日出版文化賞)、著書に『恩地孝四郎』(読売文学賞)、『海山のあいだ』(講談社エッセイ賞)などがある

川本三郎[カワモトサブロウ]
1944(昭和19)年東京生れ。文学、映画、旅を中心とした評論やエッセイ、翻訳など幅広い執筆活動で知られる。著書に『大正幻影』(サントリー学芸賞)、『荷風と東京』(読売文学賞)、『林芙美子の昭和』(毎日出版文化賞)など多数

松田哲夫[マツダテツオ]
1947(昭和22)年東京生れ。編集者、書評家。’70年に筑摩書房入社後、数々のベストセラーを生み出し、“ちくま文庫”を創刊する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。