小学館文庫<br> タイマ

電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
タイマ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 349p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784094086782
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

大麻所持で逮捕された僕と彼女の運命の恋

ある日、新宿をひとりで歩いていた小説家の「僕」は警官に呼び止められ、大麻所持の現行犯で逮捕される。
「ふざけんじゃねぇよ!」
警官の恫喝を浴びながら、僕は執拗な尋問と家宅捜索を受け、過酷な留置場での生活に入る。だが、僕にとって何よりも辛かったのは、最愛の恋人・あいとの連絡が全く取れなくなってしまったことだった。
ストリップ嬢のあいと僕は、お互いを唯一の理解者として、不器用に愛を育んでいた。事情も知らされず連絡が途絶えた「僕」を、あいがどれほど心配しているだろう‥‥。
裁判を終え、ようやく釈放されて彼女と再会した僕を待ち受けていたのは、しかし、さらなる悲劇だった。
著者が小説家として、自身が起こした事件への答えをはっきりと表明した、悲しいほどに一途なラブストーリー。

【著者紹介】
小説家。エッセイスト。京都府宇治市生まれ。1998年『それいぬ――正しい乙女になるために』(国書刊行会、後に文春文庫)で、エッセイストとしてデビュー。2000年『ミシン』(小学館文庫)で、小説家デビュー。同作は、単行本と文庫を合わせて16万部に達するベストセラーとなった。03年『エミリー』、04年『ロリヰタ。』が、二年連続三島由紀夫賞候補となる。04年には映画化された『下妻物語』(単行本は02年刊行)が大ヒットした。この他の弊社刊行の小説作品は以下のとおり。01年『鱗姫』、『カフェー小品集』、『ツインズ -続・世界の終わりという名の雑貨店』、03年『デウスの棄て児』、『カルプス・アルピス』、04年『ミシン2/カサコ』、05年『下妻物語・完 ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件』、07年『変身』、08年『タイマ』、『おろち―olochi,super remix ver.』。公式ホームページURL http://www.novala.quilala.jp/

内容説明

ある日、新宿をひとりで歩いていた小説家の「僕」は警官に呼び止められ、大麻所持の現行犯で逮捕される。警官の恫喝を浴びながら、僕は執拗な尋問と家宅捜索を受け、過酷な留置場での生活に入る。しかし、僕にとって何よりも辛かったのは、最愛の恋人・あいとの連絡が全く取れなくなってしまったことだった。裁判を終え、ようやく釈放されて彼女と再会した僕を待ち受けていたのは、思いもよらない、さらなる悲劇だった。自身の体験をもとに、釈放直後に書き下ろした衝撃的な恋愛小説!現実と創作の狭間に、作家の「真実」を見事に刻む。

著者等紹介

嶽本野ばら[タケモトノバラ]
京都府宇治市生まれ。2000年、『ミシン』で小説家デビュー。03年『エミリー』04年『ロリヰタ。』で、2年連続して三島由紀夫賞の候補に。同年『下妻物語』が映画化され大ヒットを記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青蓮

91
実体験を元にしたフィクション。野ばらさんの作品はたまに読みたくなるけれど、本作品はあんまり響かなかったかな。結局は自業自得でしょうねっていう話だし。他の作品も読んでみて思ったことだけど、野ばらさんの作品を心から楽しめるのはやっぱり「少女」の時だけなのかもしれない。ただ、NIRVANAについての記述はなかなか面白かった。映画のシーンのカートの言葉が野ばらさんの言いたかったことなのかなと感じました。2017/11/28

まど

3
何もかも冗長。せっかくの文体が台無し。2017/08/14

ららら

2
善し悪しあるにせよ心に響いたフレーズが一つでもあればそれは名作だと思うのです。 『辻褄は必ず合うの。合わせなきゃならないの!』そうしたらどんな不条理も受け入れられるし努力を辞めずに生きられる2014/05/26

天竺牡丹

2
この本出したのも あの編集者の方々のおかげなのかなぁ 賛否両論あるでしょうが 登場するあいちゃんの言葉や生き様はかっこいいわ。野ばらさんの書く乙女はやっぱりプライドもあり魅力的。でも薬は絶対ダメ! 2013/07/08

あつこ

1
どこまでが実話なんだろ。野ばらさんの本はいくつか読んでいるけどこの本が一番好きかも。独特の言い回し、服についての拘りはいつもながらだけど感情表現がリアルというか、情景が目に浮かぶよう。2013/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4514823
  • ご注意事項

最近チェックした商品