• ポイントキャンペーン

講談社biz
名フレーズでわかる「勝者のロジック」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062820226
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0034

出版社内容情報

難しい経営理論がよくわかる。
経営事例が一気に学べる。
仕事場で「決め台詞」にできる。
偉大な経営書から厳選!問題解決能力を高める金言集

<本書に登場する経営事例>
●ホンダとソニー――企業理念と経営
●日産と三菱自動車――企業変革とCSR(企業の社会的責任)
●am/pmジャパン――後発企業の新規参入戦略
●経営不振の名門私立幼稚園――競争激化への戦略的対応
●グーグル――新技術とイノベーション
●ユニクロ――新規事業と海外進出
●サッポロビール――新商品開発
●ライブドアとニッポン放送――通信と放送の融合/企業の融合
●ネッツトヨタ南国とホンダクリオ新神奈川――リーダーシップ
●リコー――企業変革
●デル――ビジネスモデル、産業構造を変えるIT革命
●東京美装興業――知識集約型アウトソーシングへの変革

内容説明

古今東西の名著の中から、40本の「名フレーズ」をトピックごとに紹介。難しい経営理論と経営事例が、同時に学べて、よくわかる。しかも、ビジネスの現場で「決め台詞」にできる。

目次

第1章 基本編(ホンダとソニー―企業理念と経営;日産と三菱自動車―企業変革とCSR(企業の社会的責任)
am/pmジャパン―後発企業の新規参入戦略
経営不振の名門私立幼稚園―競争激化への戦略的対応)
第2章 錬成編(グーグル―新技術とイノベーション;ユニクロ―新規事業と海外進出;サッポロビール―新商品開発;ライブドアとニッポン放送―通信と放送の融合/企業の融合)
第3章 応用編(ネッツトヨタ南国とホンダクリオ新神奈川―リーダーシップ;リコー―企業変革;デル―ビジネスモデル、産業構造を変えるIT革命;東京美装興業―知識集約型アウトソーシングへの変革)

著者等紹介

石川秀樹[イシカワヒデキ]
本名・島宗秀樹(旧姓石川)。1963年生まれ。上智大学法学部卒業。筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻修了(MBA)。05~06年英国政府チーブニング奨学生としてロンドン大学Institute of Educationに留学。新日本製鉄資金部、鋼管輸出部などを経て、現在、石川経済分析取締役社長。日本経営品質賞審査員(2004年度)、三重県経営品質賞審査員(2003年、2004年)。筑波大学研究センター客員研究員

吉武真[ヨシタケマコト]
1965年生まれ。筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻修了(修士:経営システム科学)。コンピューター・メーカーのソフトウェア製品開発部門勤務を経て独立。現在、情報を活用した経営戦略/事業運営の企画立案・コンサルティング等に従事。メーカー在籍中はソフトウェア開発エンジニアとしてツール製品の開発、業務ソリューションの企画・開発、技術戦略・製品戦略企画などに携わる。中小企業診断士

阿片公夫[アガタキミオ]
1937年生まれ。一橋大学法学部卒業。NEC本社スタッフ、ファクシミリ事業部門からNEC総研社長を経て、現在、虎の門経営企画代表取締役社長。NEC本社スタッフ当時は、経営情報システム本部SA班として社内コンサルティング活動に従事。ファクシミリ事業で営業10年を経験。日本経営品質賞が制定された95年のNEC半導体事業グループの受賞支援活動以後、経営品質向上プログラムの普及・アセスメント活動に携わる。芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科で非常勤講師としてMOT「産業情報システム」を担当。全日本能率連盟マスターマネジメントコンサルタント。日本経営品質学会・日本ナレッジ・マネジメント学会理事、NPOコミュニオン副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品