「伝わらない」がなくなる数学的に考える力をつける本

電子版価格
¥1,265
  • 電書あり

「伝わらない」がなくなる数学的に考える力をつける本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 194p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062729840
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「言い換えると」「しかし」「つまり」……、雑談も仕事もこの数学コトバで差がつく。頭が整理され、話が途端に伝わる奇跡のコトバ「史上最強にわかりやすい!」とひっぱりだこ!! ビジネス数学の第一人者が教える、たちまち自分のアタマを論理的に変える方法。そのために数字や計算は一切出てきません。
使うのは、「数学コトバ」。この言葉を使って話せば、理解力と思考力が驚くほど上がり、結果、ナンバーワンの説得力がつきます。
デキる人はひとり残らず「数学コトバ」を使っていたと気づいていますか?
孫正義氏の新卒採用のプレゼンは、15秒に1回は「数学コトバ」。稲盛和夫氏の「名言」は数学的にできていて、堀江貴文氏や小泉進次郎氏のメッセージも人の心をつかみます。上手なプレゼンターのスライドは「数学コトバ」でつなげています。わかりやすい説明は例外なく数学的。「数学コトバ」とは、実は論理的な人が日常的に使っている表現。
〈言い換えると〉〈しかし〉〈たとえば〉〈したがって〉〈つまり〉などなど。この「数学コトバ」でもっとも身につくスキルは、(1)ものごとの構造が把握できる、(2)結果、1%の矛盾もなく論証できる、(3)だから、最もわかりやすく説明できるの3点。意識的に「数学コトバ」を使えば、自然と自分の脳力をアップさせられる。極めて実践的な1冊です。

第1章 数学は頭を一瞬で整理する技術
1 「数学は何の役に立つか」に答えを出す
2 数学が教えるのはコトバの使い方
3 考える力をどう育てるか
4 数字も計算もいらない数学の学び直し
5 「数学コトバ」を定義する
6 コトバを変えて人生を変えよう
7 「数学は人生を変える」を数学的に証明する
第2章 数学コトバでわかりやすく伝える
1 簡潔に伝えられない人は犯罪者
2 カーナビをイメージして話す
3 「以上です」は大切な数学コトバ
4 たとえば駅のアナウンスは数学的か
5 数学コトバの両脇に1秒の「間」をつくる
6 実は数学コトバはいらない?
7 一流人はどう数学的に伝えているか
8 一流はプレゼン資料をどうつくっているか
9 「1秒」で場の空気をつくりあげる
 〈コラム〉あの人も数学的に伝えている
第3章 構造をつかんで正しく考える
1 「考える」とは何をすることか
2 考えることは事実を丸裸にしていくこと
3 「同じ構造のものは何か」を考える
4 足し算はレバニラ炒めである
5 就活生の「よくある志望理由」は通用するか
6 ある銀行会長の妙な面接質問
7 名探偵は数学的に仕事をしていた
8 「ストレスで太る」のは嘘か本当か
9 稲盛和夫氏の「名言」は数学的にできている
10 ビジネスを数学的に定義してみる
 〈コラム〉あの人がした「構造化」
第4章 数学的論証力で人生を変えていく
1 あなたは納得して生きているか
2 「ナンバーワンにならなくてもいい」は誤りだ
3 成功のヒントは数学的帰納法にある
4 数学コトバで人生からムダをなくす
5 「そもそも」を思考の武器にせよ
6 数学の美しさがわかればイノベーションが起こる


深沢 真太郎[フカサワ シンタロウ]
著・文・その他

内容説明

本書で身につくスキルとは!?ものごとの構造を把握する能力が飛躍的に高まる。1%の矛盾もなく、論証する技術が身につく。わかりやすく簡潔な、説明ができるようになる。ビジネス数学の第一人者が伝授!

目次

第1章 数学は頭を一瞬で整理する技術(「数学は何の役に立つか」に答えを出す;数学が教えるのはコトバの使い方 ほか)
第2章 数学コトバでわかりやすく伝える(簡潔に伝えられない「会話の犯罪者」;カーナビをイメージして話す ほか)
第3章 構造をつかんで正しく考える(「考える」とは何をすることか;考えることは事実を丸裸にしていくこと ほか)
第4章 数学的論証力で人生を変えていく(あなたは納得して生きているか;「ナンバーワンにならなくてもいい」は誤りだ ほか)

著者等紹介

深沢真太郎[フカサワシンタロウ]
ビジネス数学の専門家。教育コンサルタント。幼少の頃より数学に没頭し、大学院にて修士号(理学)を取得。予備校講師を経験後、主に外資系企業でファッションビジネスに携わる。2011年に「ビジネス数学」を提唱する研修講師として独立。数字や論理を正しく使って仕事をするビジネスパーソンの育成に力を注いでいる。これまでに延べ6000人以上を指導し、担当した講義は100%リピート依頼がくる人気講師である。ベストセラーとなった『数学女子智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。』(日本実業出版社)をはじめ、著書は国内で累計10万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

momogaga

33
図書館本。小学校から大学まで数学が不得意でした。社会人になっても相変わらず悩まされ、でも内心は数学の事がいつも気になっていました。そういう訳で思わず手に取りました。数学コトバだったらこれからやればできるかも、と思いましたね。北野武さんも数学好きで有名ですね。よく考えたら「赤信号みんなで渡れば怖くない」これも数学コトバになることが分かりました。2017/11/24

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

27
普段、自分の話が思った様に伝わっていない事が有ったので本書の数学的な思考やフレーズを取り入れてみようと思います。2017/08/21

ルル

16
なるほど、そういう考えた方があるんだ!切り口を変える(*^^*)2017/10/28

陽麿(お陽さま麿やか)

15
数学的に考えることは計算することではない。数学の力を使って言葉で説明することである。2017/04/01

九曜紋

14
「数学ことば」を使うということは、「論理的に考える」ということ。そういえば数学の証明問題を解くときに、「∴(ゆえに)」だとか「∵(なんとなれば、なぜならば)」だとか記号を使って論理展開していたっけ。「つまり」「したがって」「たとえば」などの数学的ことばをつかいながら考えると論理的で隙のない言葉として相手に伝わる。もっと日頃から意識してやってみよう。2017/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11562549
  • ご注意事項