• ポイントキャンペーン

ヤンキー流法律指南―スレスレの防衛術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062129763
  • NDC分類 320
  • Cコード C0032

内容説明

職場や学校での難クセ、警官の不当取り締まり、過剰請求…デタラメな世の中を生き抜く秘訣を教えてやる。

目次

1 こんなことってある!(ファッションヘルスで盗撮したら、百万円をとられて悔しい。取り返せる?;たかが雑誌一冊の万引きで強盗傷害罪になることも… ほか)
2 理不尽なことに屈するな(禁煙車でない限り、客はタバコを吸うくらいの自由は認められるべきだ;せり出したモノ売りの台を引っかけ売り物が路上に散乱、弁償しなければいけないの? ほか)
3 警察がなんぼのものか(アルコール検査を拒否できるが、拘束されるのは不可避…;駐車違反で逮捕なんかできない。免許証を見せなくてもかまわない ほか)
4 社長、出てこい(「注文をとったら給料を払う」なんて、ただ働きさせる詐欺以外のなにものでもない;「遅刻で罰金」等の公序良俗に反する雇用契約書などの取り決めは無効 ほか)
5 恋はバクチ、なんでもあり(勝手に婚姻届を出されていたら、裁判で無効に。でも、その前に婚姻届不受理制度の活用を;女上司と別れたとたん、退職を強いられた。男の“ハチの一刺し”はどこまで許されるのか ほか)

著者等紹介

金崎浩之[カネザキヒロユキ]
1963年、東京都に生まれる。高校時代、暴走族ブラックエンペラーに所属する札付きの不良少年だった。高校を無期停学処分となり、中退した後、定時制高校への編入を経て、京都外国語大学英米語学科へ進学。卒業後、フリーターをしながら司法試験の受験勉強を始める。1993年に司法試験合格後、2年間の司法修習を経て東京都内の法律事務所へ入り、企業法務を手掛ける一方、東京弁護士会の少年事件や消費者問題等の特別委員会等で活動。2002年7月に法律事務所北斗(全日本弁護士法人)を開設、地域に密着した弁護士活動を続ける傍ら、精力的に講演を行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品