星海社新書<br> 決断できる人は2択で考える

個数:

星海社新書
決断できる人は2択で考える

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061385344
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

すべて二択で考えると頭はクリアになり、ストレスがなくなる。二択思考は、即効性はないが決断体質に変わる「頭の漢方薬」なのだ。2択で考える「2択思考」は頭の漢方薬
「2択で考える」と聞くと、いわゆる「究極の選択」のように思われるかもしれません。かけ離れた対極のモノをどちらか選ぶ、というデジタルな考え方なのではないか、と。しかし実は正反対で、とてもアナログ的な思考なのです。「2択で考える」というのは「俯瞰してみて、まずは2つの方向にわけてみる」「長いヒモから境目となる場所を選ぶ」そんなイメージです。2択で考えられるようになると頭はクリアになり、好きな物を本能的に求めるようになり、なによりストレスがなくなります。ライフハックのように即効性はないかもしれませんが、整理整頓して考えることで思考の公式として定着する「頭の漢方薬」なのです。

石黒 謙吾[イシグロ ケンゴ]
著・文・その他

内容説明

「2択で考える」と聞くと、いわゆる「究極の選択」のように思われるかもしれません。かけ離れた対極のモノをどちらか選ぶ、というデジタルな考え方なのではないか、と。しかし実は正反体で、とてもアナログ的な思考なのです。「2択で考える」というのは「俯瞰してみて、まずは2つの方向にわけてみる」「長いヒモから境目となる場所を選ぶ」そんなイメージです。2択で考えられるようになると頭はクリアになり、好きな物を本能的に求めるようになり、なによりストレスがなくなります。ライフハックのように即効性はないかもしれませんが、整理整頓して考えることで思考の公式として定着する「頭の漢方薬」なのです。

目次

1章 この世の中は2択であふれている(私たちは日々、数百~数千の決断を繰り返している;「生死」「男女」は人の根源にある2択 ほか)
2章 「肌身の感覚」を研ぎ澄ませるには?(自分の好みを知っているから下せる一瞬の決断;好みは、なるべく狭い範囲で考える ほか)
3章 成功者に達人…センスのある人はみな「2択上手」(デキる人ほど決めるのが早い;タモリ、さんま…会話の達人はみな2択が得意 ほか)
4章 実践!「2択力」を劇的に高める具体的な方法(立ち食いそばでわかる、決断が早くなるプロセス;「好きの理由」を考える。迷うことを楽しむ ほか)
5章 「2択」で、あなたの人生が変わる(迷わない=悩みがない、後悔がない;「グルグル思考」から抜け出すためには? ほか)

著者等紹介

石黒謙吾[イシグロケンゴ]
著述家・編集者・分類王。1961年金沢市生まれ。著書は、映画化されたベセストセラー『盲導犬クイールの一生』など多数。雑誌記者、編集者を経て93年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

morinokazedayori

46
★★★★迷うのは、自分の好みがよく分からず、決断できずにぐるぐる思考に陥っているから。選択肢がありすぎるときは、ある観点にかなうかどうか自分で基準を設けてトーナメントのようにふるいにかける。決める時には即決し、決めた決断に迷わない。失敗を恐れず即決する場数を踏み、失敗は後悔せず反省して次に活かす。どちらでもよいと思わず、常に何事も意識して自分で選択するとよいそうだ。成程。流されずに主体的に選択していこうと思った。2016/08/28

いずむ

30
ボクは「気分次第で全部アリ」でいいと思う。世の中に立ち位置を決めておく必要があるモノなんて、そう多くない。ボクは"自由"でいたい。自分から世界を狭めたくない。だから著者のスタンスとは真逆、だけど2択の思考法はボクも使っている。なるべく、と前置いて、「古いより新しい」を、「否定より肯定」を、「多いより少ない」を、「できるよりやりたい」を、「深く狭いより広く浅い」を選ぶ。それに当てはまらないモノが気になれば、それを選んでみる。大切なのは選択や決断自体ではなくて、その結果に対して責任を持つ、という自覚だと思う。2013/06/14

ツバメマン★こち亀読破中

23
むにゃむにゃと悩んで結論を先送りにしても人生の貴重な時間が無駄になるだけ。さっさと決めてしまって先に進みましょう。もちろん重要なことはじっくり考えた方が良いけれど、客観的に見てみれば意外と深刻に悩むことってそんなに多くもないはずです。2018/08/23

ヨータン

16
私が何か決断する際に無意識にいつもやっていることだったので、特に参考になったわけではなかったけど、まあまあ面白かった。現代人が決断をなかなかできなくなったのは、電話でなく、メールやSNSでコミュニケーションを取ろうとしているからと言うのは納得。電話だとその場での決断しなければならないこと多いもんね。2014/10/11

これっと

7
論拠に乏しく極めて主観的。 私が優柔不断なタイプではないからか、あまり参考になることはありませんでした...。2017/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6652971
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。