• ポイントキャンペーン

未確認動物UMA大全 (増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 576p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784054051850
  • NDC分類 457
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ネッシーや雪男、吸血怪獣チュパカブラから、新発見のUMAまで、世界中に棲息する未確認動物UMAを徹底解説する!

世界中で発見されつづけている未確認動物UMA。本書では、ネッシーや雪男、吸血怪獣チュパカブラはもとより、近年新発見のUMAまでをも網羅。豊富な写真・図版とともに、そのその生態や目撃事例、正体について、徹底解説する!

内容説明

水に、陸に、空に密かに息づく、謎に満ちた異形のモンスターたちの正体に迫る。新種52種を含む235種のUMAを網羅。

目次

第1章 水棲獣編―水底に潜むUMAたち(ネッシー;モラーグ ほか)
第2章 獣人編―森林を逍遙するUMAたち(ビッグフット;グラスマン ほか)
第3章 奇獣・珍獣編―異次元から出現したUMAたち(チュパカブラ;エイリアン・ビッグ・キャット ほか)
第4章 飛行生物編―虚空を翔るUMAたち(スカイフィッシュ;モスマン ほか)
第5章 絶滅動物編―過酷な環境を生きのびたUMAたち(マンモス;モア ほか)
第6章 日本の未確認動物編―過酷な環境を生きのびたUMAたち(イッシー;ツチノコ ほか)

著者等紹介

並木伸一郎[ナミキシンイチロウ]
1947年東京都生まれ。早稲田大学卒。電電公社(現NTT)勤務ののち、奇現象、とくにUFO問題の調査・研究に専念。海外の研究者とも交流が深く、雑誌などに健筆を振るうかたわら、フィールドワークやテレビ出演など、精力的に活動している。わが国における科学派ユーフォロジストの第一人者であり、米国MUFON日本代表。未知領域調査解析機構(CTM)代表、国際未知動物学会会員、日本宇宙現象研究会会長、日本フォーティアン協会会長などを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

猪子

8
かなり読み応え十分でした。一章の水棲獣のほとんどがプレシオサウルスじゃないか、の件にはちょっと辟易。当時はUMAのくくりであったものも、今では正体が明かされているものがいくつか見受けられました。2014/11/20

ミユ

4
UMA好きにはたまらない一冊です^^ 古今東西有名無名問わず網羅してるのはすごい!水棲UMAもたっぷりでてるのがたまらない!2013/04/07

エチゴヤ

4
高野秀行さんの本で紹介?されていたので図書館で借りた。明らかな嘘や断定調では書いおらず、ネッシーの写真のねつ造問題などにも触れられているが、「○○では△△のようなものが××によって目撃されている」みたいな記述が並べられ素直に読めば“いる”方向の書き方。なのだけども(目撃した人がどう思うかは当人の自由)ある意味民俗学的な読み方もでき現代の科学からはあえて逸脱しない、そのUMAに好意的なギリギリの線の通し方がとってもイイ!www2012/08/04

Yuuji Tukada

3
ハードカバーで読み応えバッチリ。但し、超常現象、著者の並木氏、矢追氏がたまらなく好きな人限定(笑2013/12/21

コーン

3
未確認生物好きは必読な一冊。ありとあらゆる種類のUMAが網羅されていて全くもって飽きない。まだまだ世界には解明出来ない謎が沢山あると思うとわくわくします!こういった類の話がどうも信じられないという方も、これを読めば未確認生物への見方が大きく変わること間違いなしです!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4521630
  • ご注意事項

最近チェックした商品