新訳版・思考と言語

個数:

新訳版・思考と言語

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 471p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784788041103
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C3011

目次

第1章 研究問題と方法
第2章 ピアジェの心理学説における子どものことばと思考の問題
第3章 シュテルンの心理学説におけることばの発達の問題
第4章 思考とことばの発生的根源
第5章 概念発達の実験的研究
第6章 子どもにおける科学的概念の発達の研究
第7章 思想と言葉

著者等紹介

ヴィゴツキー,レフ・セミョノヴィチ[ヴィゴツキー,レフセミョノヴィチ][Выготский,Лев Семенович]
1896~1934。十月革命の直後1920年代から30年代にかけて活躍したロシアの心理学者。当時の国内・国外の心理学界に支配的であった諸種の生物学的・自然主義的理論―フロイトの精神分析学・ゲシュタルト心理学・行動主義心理学・人格主義心理学など―を鋭く批判するとともに、弁証法的唯物論の立場にたつ新しい心理学体系の建設に、多数の理論的・実験的研究を通じて、非常な貢献をした。なかでも今日とくに重要と思われるのは、子どもの思考と言語の発達の問題に関する研究、内言の研究、生活的概念と科学的概念との比較研究、障害児の研究などである

柴田義松[シバタヨシマツ]
1930(昭和5)年、愛知県生まれ、名古屋大学教育学部卒。東京大学大学院人文科学研究科博士過程を経て、1961(昭和36)年、女子栄養大学、1975(昭和50)年、東京大学教育学部(教育内容講座)、1990(平成2)年、成蹊大学文学部教授を経て、現在、東京大学名誉教授。日本カリキュラム学会代表理事、日本教育方法学会代表理事、日本教師教育学会常任理事、日本教材学会常任理事などを歴任。専攻は教育課程論を中心に教育方法論、国語教育論、教師教育論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Juonn Izuhara

1
2017年17刷りを読了。古典ではあるが、今読む価値は大きい。2020/05/07

Kanou Hikaru

1
本棚の整理中・・・ 友人・知人に紹介したい本

栗山 陸

1
ゼミの読書会に向け。子どもの思考や概念発達の過程とか、内言だの外言だのなど。2012/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/273494
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。