WEB+DB press plusシリーズ<br> Androidを支える技術〈2〉真のマルチタスクに挑んだモバイルOSの心臓部

個数:

WEB+DB press plusシリーズ
Androidを支える技術〈2〉真のマルチタスクに挑んだモバイルOSの心臓部

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月16日 14時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784774188614
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Androidのインターナル解説書。根底に流れるモバイルプラットフォームとしての哲学を丁寧に扱い、最新版(7、N/Nougat)までカバー。第2巻となる本書では、Androidの核心「Activity」と「Activityのライフサイクル」に焦点を定め、システムの心臓部を徹底解説。無数のアプリがインテントなどのしくみを通じて協調できる環境をシステムが総力を挙げて支援する。── それは、モバイルOSのAndroidが選んだ道でした。アプリのプロセスは、フォアグラウンドを退けば常にkillされ得る。必要とされた時に半自動的に再生成される。従来のアプリケーション開発とはまったく異なる画期的なメカニズムは、そのための切り札です。また、小さな画面のモバイルにおける画面遷移のデザインの複雑さや重要性はPCやWebよりも遥かに高い。この再生成と画面遷移という2つのモバイル特有の重要な問題を、統合してエレガントに解決しよう。それが「Activity」です。「Activityのライフサイクルを織り込んで、アプリの仕様、遷移のデザインを考えられるか」は、Android開発者としての最初の試金石です。システムの設計思想を踏まえてきびきびと動けるアプリをつくりたい。そのような方々を強力にサポートする技術知識を集約してお届けします。

目次

第1章 AndroidとActivityの基礎知識―最重要は「Activity」
第2章 詳説 アプリのインストールとその情報―PackageManagerServiceとpackages.xml
第3章 カーネル側から見たメモリ不足―lmkdとLow Memory Killerという存在
第4章 徹底攻略1 スタックから見た!Activityのライフサイクル―ActivityStackとActivityManagerServiceが形づくるAndroidらしさ
第5章 徹底攻略2 アプリのプロセスから見る!Activityの生成と再生成―ZygoteとActivity Thread
第6章 Androidの始まり―ブートローダーとinitプロセス
Appendix ActivityとViewツリーの狭間で―第2巻と第1巻の関係が見えるViewツリーの状態の保存

著者等紹介

有野和真[アリノカズマ]
新卒でガラケー向けのブラウザ会社に入り組み込み業界で働いた後、2005年にマイクロソフトディベロップメントに移り.NETのサーバーサイド分野であるSharePointの開発に従事。2009年からフリーランスになり、機械学習関連のプロジェクトやスパコンの独自GPGPU開発に携わる傍ら、Androidのお絵描きアプリ「LayerPaint」を共同開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

5
2017年。Activityのライフサイクル、メモリ不足時のカーネルの振る舞い、アプリの開始、Androidのブートローダーのついて。AndroidがLinuxをどう利用し、どのようにアレンジしているかがおもしろかった。スワップについて、スワップしない理由や、半手動的なスワップ風処理の考え方が理解できた。プロセスの生成、プロセス間通信もよく知らなかったので参考になった。2017/09/29

fjt7tdmi

1
本編も面白いのですが、コラム「モバイルプラットフォームの覇権争い」が特に面白くて、何度も読み返しています。

sherbets

1
とても面白かったです。activity全体を説明するために踏み込むところとサラッと流すところのバランスがすばらしく、テンポよく読めて、かつ、全体像を俯瞰できます。 activity stackの考え方もですが、他のシンプルながら考えられてる仕組み(uidを使うことや、daemon分離、zygoteの子プロセスとのメモリ共有、initでのsocket管理)も勉強になりました。2018/09/22

S-T

0
windows phoneの開発周りに対する怒涛のdisりが面白かった。2018/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11605949
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。