はなしシリーズ<br> 吟醸酒の光と影―世に出るまでの秘められたはなし

個数:

はなしシリーズ
吟醸酒の光と影―世に出るまでの秘められたはなし

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 182p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784765544283
  • NDC分類 588.52
  • Cコード C1370

目次

第1章 戦中・戦後の吟醸酒―混乱期の出来事と品質志向(終戦前後の酒事情;酒質には二つの価値観があった ほか)
第2章 昭和二七年から三〇年代―実のない試行と虚ろな発展(全国規模の品評会を望む声;昭和三〇年代の吟醸酒―私の体験から ほか)
第3章 昭和四〇年代―吟醸技術の変革と新商品開発(体験的実証、吟醸酒がうまくなった;吟醸酒に科学的なアプローチ ほか)
第4章 困難を乗り越えて―吟醸酒の市販に踏み切る(吟醸酒はなぜ売れなかったのか;吟醸酒を市場に出す ほか)
第5章 消えていた「吟醸」という言葉(「吟醸」がもつ二つの意味;級別制度と「吟醸」 ほか)

著者等紹介

篠田次郎[シノダジロウ]
昭和8年仙台市に生まれる。昭和31年福島大学経済学部卒業。民間企業勤務を経て、昭和40年篠田安藤建築設計事務所、ジェイナスコンサルタンツを開設。酒造工場の設計、コンサルタンツに携わる。これらの仕事のなかで吟醸酒に出会い、「幻の日本酒を飲む会」を創設。以降25年にわたり吟醸酒を味わいながら、吟醸酒百年の歴史研究を続けている。技術士、一級建築士、中小企業診断士。吟醸酒研究機構世話人頭、幻の日本酒を飲む会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。